閲覧数:180

離乳食の進め方について

ぴい
生後5ヶ月を過ぎた頃から離乳食を始め、今日で6日目になります。
10倍粥をあげていますが、スプーンを下唇にあてると食べる仕草はするものの、ほとんど飲み込めていません。
ここ2〜3日は、3口ほどでギャン泣きしてしまいます。
空腹なのかと思い、今日は早めのタイミングで試してみましたが、変わりませんでした。

2週目から野菜が始まりますが、上記の状態だとまだ野菜は進めずに、再度10倍粥のみを与えて慣れてもらうようにしたほうが良いでしょうか。
それとも、10倍粥以外のものもどんどん進めてしまうのが良いのでしょうか。

場合によっては一度離乳食をお休みすることも考えていますが、ミルクもあまり飲まないので、できれば早く食べることに慣れてくれたら嬉しいなと思っています。
アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025/4/26 23:35

小林亜希

管理栄養士
ぴいさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。

ほとんど飲み込めていない状況とのこと、
お子さんの姿勢はいかがでしょうか?
授乳時のように、上体を後ろに倒して寄りかかるようにして座り、
ゴックンと飲み込む練習だけできるように進めていただくのがおすすめですよ。

おかゆの味や食感が苦手なお子さんもいますので、野菜を試してみても大丈夫です。
慣れない味や食感に戸惑いを感じるお子さんも少なくありません。
繰り返し、今日はどうかな?くらいの気持ちで数口でもゴックンと飲み込む練習ができていれば〇と考えて進めていただけるとよいですよ。
よろしくお願いします。

2025/4/28 13:32

ぴい

0歳5カ月
ご回答ありがとうございました。
人参を試してみたところ、好きだったのか食べてくれました!
お粥も人参と交互に食べさせてみたら初めて完食できました。
これから他の食材も進める中で好き嫌いが出てくると思いますが、気楽に進めていくよう心がけたいと思います!

2025/5/1 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家