閲覧数:70

笑顔が減りました

まい
こんにちは。初めて相談させていただきます。
生後5ヶ月の娘を育てていますが5ヶ月になってすぐに笑顔が減りました。2ヶ月からニコニコするようになり、4ヶ月までは目が合うとニコニコして手足をバタバタしてくれてとても可愛い子でした。それが5ヶ月になってからは目があってもじーっと見た後に横を向いて指しゃぶりをしたり寝返りしたりします。今は抱っこした時に時々、寝起きに時々、目があった時に時々微笑んでくれます。くすぐると時々声を出して笑います。今までニコニコしてくれていたのですごく寂しくてつい検索をしてしまいますが、月齢がすすんでも笑わない相談が多く娘に該当するものがなくて不安になっています。自閉症など発達の不安が頭をよぎる日々で泣きそうです。
クーイングは1ヶ月からしており最近は唸ったり「ぽっぽっ」と唇を使って発音していたり、高い声を出したりバリエーションが増えています。
3ヶ月ちょっとで首が座り、寝返りは4ヶ月半からしていてまだ寝返り返りはたまにしか出来ません。
4ヶ月の後半からブブーとして現在下の歯茎にうっすら歯が見えます。
4/15に5ヶ月を迎え、17日くらいから笑顔が少なくなり4/19に発熱、突発性発疹と診断がつき24日ころ発疹が消失しました。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが気持ちがいっぱいいっぱいになっていて申し訳ありません。

2025/4/26 20:00

宮川めぐみ

助産師
まいさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの笑顔が減っているということで、ご相談ですね。

気になるようになっていた、5ヶ月入られてすぐに突発性発疹になっていたのですね。
お熱も続いていたかと思います。

突発性発疹の後には機嫌が悪くなることが多く、体調が本調子に戻るのにも小さいお子さんは時間がかかることもあります。
どこかまだ本調子ではないこともあり、その分笑顔が減っていると感じられることもあるのかなと思いました。

全く笑顔が消えているわけではなさそうですし、順調に成長発達をされている様子も見られているように思いました。
なのでもう少し様子をみてみてはいかがでしょうか?
時間の経過ととに、また娘さんの笑顔が元に戻ってくる様子がありましたら、体調が戻ってきたということにもなるのではと思いました。

もちろんそばで見ていて、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/27 10:12

まい

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
もう少し様子見てみようと思います
相談に乗っていただきありがとうございました!

2025/4/27 10:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家