閲覧数:74

食事の量について

ゆう
1歳と1ヶ月になる息子がいます


いま、食事の1回量が大体
ご飯80g(2/3で残すことが多い)
野菜   50mlの保存容器に冷凍している副菜2種
メイン  お肉or魚料理(例  ハンバーグや肉野菜炒めなど)
汁もの   野菜を入れた味噌汁や野菜スープ

とgはあまり測っておらず、大人のとりわけと副菜と汁ものを食べています

それでもなくなると泣いて怒ります
足りないのでしょうか?
足りなかったら申し訳ないと思いながらも
たまにバナナなどのフルーツをあげたりするのですが、それでも泣きます
多すぎても体に悪いかなと悩んでいます
どうしたらいいのでしょう
制限がないです、、、、

こんだけ食べていても体重がすごく増えているわけではなく、体重を測る時間帯にもよって増減すると思いますが、保育園でこの前測ってもらったときは1ヶ月前から400gほど減ってました

2025/4/26 19:38

宮川めぐみ

助産師
ゆうさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお食事量についてですね。

量として、特別少なそうな印象は受けませんでした。
息子さんの活動量はとても増えているでしょうか?
活発によく動くようになっているようでしたら、その分お腹が減るかもしれません。
補食も食べてくれていますか?

もぐもぐとお口を動かしてくれている様子もありましたら、満腹中枢を刺激してくれていることもあると思います。それでも欲しがる、足りなそうな様子もあるようでしたら、お野菜の量を増やしてみたり、補食の量を増やしてみるのもいいかもしれません。
あまり噛んでいないことがありましたら、噛もうねと声をかけてもらいつつ、噛んでお食事をされている様子を見せてあげてもらうといいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/27 9:59

ゆう

1歳0カ月
活動量は増えてると思います!


補食は平日は10時と15時に保育園でおやつがあり、休日もバナナや蒸しパンなどを食べています


野菜の量を少し増やしてみます!


体重があまり増えないのですが、そういうものでしょうか、、、?

2025/4/27 15:12

宮川めぐみ

助産師
ゆうさん、お返事をどうもありがとうございます。

やはり活動量は増えているのですね。
活動量が活発になると、どうしても消費量が多くなり、体重の増えも緩やかになってしまうことがありますよ。
横ばいに近くてもじわじわ増えている様子もあり、身長や頭まわりが大きくなってきていることを確認できていたらいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2025/4/27 20:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家