発熱なのかこもり熱なのか、毎週末に熱が出る子供について

えっちゃん
はじめまして。
相談に乗って頂きたいです。宜しくお願い致します。
4月から保育園に入園し、慣らし保育で早々に風邪を貰い5日目に夕方発熱。
週末には下がったのですが24時間ルールで月曜日はお休みしました。
その後は鼻水、咳、タンが絡みながらも、お熱はないので元気に登園しております。もちろん早めの対処として、小児科に受診、薬が切れる前に早めに再受診、耳鼻科にも鼻吸いに通いました。

快方に向かっては保育園に行くと悪化(新たな。風邪をもらってくる)の繰り返しです。
これは仕方ないことだと思っています。
そうやって強くなっていくものださ、しばらくは繰り返すことも仕方ないです。

しかし気温が熱くなったせいもあるのか、風邪による体調不良、慣れない保育園生活等でのストレスなのか、土曜日の夕方から2週続けて発熱しています。38-39度です。夜、又は寝る前には下がり、夜中は平熱(とはいえ37度代ですが)日曜は特に発熱なしです。因みに暑い日の平熱は37度代です。そういう日はこまめに体温チェックしています。

アイスノンを枕に置いて、足の付根に冷えピタを貼り様子見して、37.5位まで下がればさっとシャワーだけして、早めに寝かせています。

小児科も週1-2行っていますが、これは慣れてくるまで続くものなのでしょうか?
それとも何か病気なのでしょうか?
まだ2週連続なので様子見でしょうか?
毎度同じ感じなのでそういうとのと言われたらそうなのかなと思うのですが。。。。
水薬はあるし、熱冷ましは一切飲ませていません。
ネットで検索してもこもり熱?風邪?よくわからなくてご相談させていただきました。

2025/4/26 19:32

在本祐子

助産師
えっちゃんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
1歳のお子さん、入園なされたばかりで、発熱が続き心配になりましたね。
そうですね、ママさんがおっしゃる通り、保育園に入園したてのお子さんでは、非常によくある状況かと思います。

乳幼児期は、数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期の保育園児のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎週のように鼻水や咳をしているというのは、よくある状態です。
一度風邪をひくと諸症状が2、3週間持続することもあります。
その途中で、まだ治りきってない中、新たな風邪をひくこともあります。
そうなりますと、長い風邪のように見えたりします。

風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。

さて、風邪の際の処方に関しての大原則ですが、ウイルスに対する特効薬は基本的にはありません。

鼻水や痰を排泄しやすくしたり、咳を鎮めたりするお薬はあくまでも症状を緩和するためです。
飲んだからよくなるわけではなく、お子さんの苦痛を軽減させる目的です。
そのため、症状に対して必要と考えられる薬を内服なさるのが基本となります。

しばらくは小児科に通うようなことも続くかもしれません。
お手元に薬があれば、症状に合わせて内服しながらご様子を見てあげてくださいね。

2025/4/27 12:44

えっちゃん

1歳5カ月
ご回答ありがとうございます。よくある事とは理解はしているのですが、改めて回答頂き安心致しました。

やはり慣れて免疫ついて行くためには致し方ない事なのですね。
今のところ毎週末の繰り返しのお熱は数時間から半日程度で下がっておりますので引き続き様子見したいと思います。
高熱が今後続く事もあるでしょうし、痙攣等不安もありますが都度対応していきたいと思います。
本当にありがとうございました😊

2025/4/27 16:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家