閲覧数:58

体調不良による母乳分泌の減少

としほな
いつもお世話になっています。
第四子を4ヶ月前に出産しました。
1〜3人目の子供達全員1歳過ぎまで完母で育てていました。
乳腺炎に何度もなったことがあるので、母乳は出る方だと思います。

1週間ほど前からずっと熱が下がらず、食事も取れなくなり(水分は取っています)体重も1週間で1.5キロほど落ちてしまいました。
体調不良の中、ミルクに切り替えることはせずに母乳をあげていました。
夜1時以降は本人がぐっすり寝てしまい、母乳を飲もうとしないのであげていません。(3カ月頃からその生活です)
それ以外は2.5〜4時間ぐらいであげていました。

体調不良前は空腹で泣くことはないけど、4時間経ってるし母乳をあげておこうということが増えたなと感じるぐらいでした。

体調不良後少し感覚が短くなったり、普通は夜間全く起きないのですが先程泣いたので授乳しました。

胸も体調不良前と比べると小さくなったと思います。
本当に食事が足りていないと思うので、母乳量も減っていると思います。

やっと今日から熱無しで生活できるようになり、食欲はない中頑張って食べるようにしています。
この場合、以前のように母乳をあげていれば母乳分泌は増えてくるでしょうか。

4人目の子も1歳過ぎまで完母にしたいと思っています。

また母乳分泌を増やすためにアドバイス等あれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

2025/4/25 23:18

宮川めぐみ

助産師
としほなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
体調不良による母乳分泌の減少についてですね。

体調を崩され、お熱がなかなか下がらないことが続いていたということで、大変だったと思います。
お子さんたちのこと、お家のことを気にかけつつ、気持ちも落ち着かないこともあったかもしれません。

お熱は上がらなくなっているようですが、引き続き無理をしないようにしてくださいね。
体調不良でお食事も取りにくかったことでどうしても分泌が減ってしまうことはあると思います。
体調を見ながら食べる量を増やしてみたり、温かい飲み物を意識的に摂るようにされてみるのもいいですよ。

また夜間にも欲しがる様子に応えるように授乳をされてみてください。
そうしていただくことで、分泌がまた増えてくれるかと思います。

お体をよくよく温めるようにもしていただき、大きく肩を回してみるのもいいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/25 23:30

としほな

0歳4カ月
今はだいぶ食事も戻ったように思います。
すると胸の張りや、片方授乳している時に反対から母乳が出るなど、母乳が出ているなと感じます。

搾乳がいるのかと不安になったりもしましたが、体を温めたり、肩を回すなどの簡単にできる方法でよかったです。

ありがとうございました。

2025/4/28 21:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家