閲覧数:72

おしゃぶりの使用について
なち
はじめまして。
現在生後2ヶ月の赤ちゃんがおります。
最近、口が寂しいからか寝る際やぐずった時におっぱいを欲しがります。(現在、完母です。)
おっぱいをあげるとちょっと吸って、寝落ちすることが多いなですが、これはおしゃぶりに、頼ってしまっても良いのでしょうか?
おしゃぶりだと、癖がついてしまったり、手を最近口に持っていくことがあるので、成長に影響してしまったりするのかなと、不安でおしゃぶりに踏み出せません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
現在生後2ヶ月の赤ちゃんがおります。
最近、口が寂しいからか寝る際やぐずった時におっぱいを欲しがります。(現在、完母です。)
おっぱいをあげるとちょっと吸って、寝落ちすることが多いなですが、これはおしゃぶりに、頼ってしまっても良いのでしょうか?
おしゃぶりだと、癖がついてしまったり、手を最近口に持っていくことがあるので、成長に影響してしまったりするのかなと、不安でおしゃぶりに踏み出せません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2025/4/25 20:20
なちさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おしゃぶりについてですね。
おしゃぶりは与えることは、とっても簡単なのですが、使い方によっては依存度が強くなり、無くすときにとても大変になってしまうこともあります。
指しゃぶりとは違って、おしゃぶりはいつまででも咥えていられることもありますので、おしゃべりも遅くなってしまうこともあるとされます。
なので使い方にルールを決めてお使いになるといいかもしれませんね。
必ず使わなくてもいいものではあると思いますので、親御さんの判断で決めていただくのでいいと思いますよ。
ご家族でご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おしゃぶりについてですね。
おしゃぶりは与えることは、とっても簡単なのですが、使い方によっては依存度が強くなり、無くすときにとても大変になってしまうこともあります。
指しゃぶりとは違って、おしゃぶりはいつまででも咥えていられることもありますので、おしゃべりも遅くなってしまうこともあるとされます。
なので使い方にルールを決めてお使いになるといいかもしれませんね。
必ず使わなくてもいいものではあると思いますので、親御さんの判断で決めていただくのでいいと思いますよ。
ご家族でご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/25 22:32
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら