閲覧数:33

食事中の癖について

はーちゃんママ
1歳5ヶ月の息子の食事中の癖について気になり相談させていただきます。
1ヶ月ほど前から食事中にスプーンを持っていない左手をやたら気にするような素振りをしています。
具体的にいうと、
①スプーンで左手を触る
②左手を右手で触る
③左手を舐める
などがあります。
左手にごはんなどがつくことがあるので、それを取るためにしているのかと見ていましたが、何もない状態でもしています。
たまにごはんを忘れて、ずっと左手を触ったりするので気になってしまいます。(食欲はあります)
これは1歳頃によくある行動なのでしょうか?

2025/4/25 18:42

宮川めぐみ

助産師
はーちゃんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが食事中によく左手を気にしている様子が見られるのですね。

食事以外の時にも左手を気にすることはあるのでしょうか?

食事に飽きてきたり、終わりがけになるとそうしていることもありますか?
そのような場合には、左手で遊んでいて、状況によりごちそうさまをしてもらっても良かったりするのかなと思いました。
いかがでしょうか?
そのような様子もありますでしょうか?


2025/4/25 22:21

はーちゃんママ

1歳5カ月
早速の回答ありがとうございます。
食事中のときが目立っており、それ以外は気になったことがありません。

食事の終わりがけだけではなく、最中にもおこなっている印象があります。
関係あるか不明ですが、
以前、食べるスピードが早く、おかわりをすごく欲しがるため、食事量を市の管理栄養士さんに相談したところ、体重の増え方的には食事量は適量なので量を増やすよりも、「よく噛む、ゆっくり食べる」ことを意識してあげてみてはと提案していただきました。
それ以降、具材を大きめにしたり、お皿にすべて盛るのではなく、少しずつ息子用のお皿に乗せてスプーンで食べてもらっています。お皿になくなると、ごはんを指さし早く欲しがります。左手を触って、ごはんを再開したときもこのようにします。
そのため、お恥ずかしながら、食事に飽きているかも分かりづらいです。

2025/4/25 22:38

宮川めぐみ

助産師
はーちゃんママさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね。
なかなか判断が難しいようですね。

息子さんのお皿に乗せてあげるペースを少し早めてみて、あまりもてあましてしまうことを減らしてみるのはいかがでしょうか?
そうしてみた時に息子さんがどのような反応をするようになるのか、みてみていただくのもいいかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

2025/4/25 22:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家