閲覧数:435

病気にかかりやすくなる日数とコロナの親戚会わせ

りぃ
こんばんは。初めまして生後56日の息子を育ててます。 もうすぐで生まれて2ヶ月になるのですが赤ちゃんはいつから病気にかかりやすくなるのですか?私は今の時期赤ちゃんの免疫がないと思ってるのですが旦那はまだ免疫が付いてて3ヶ月ぐらいからなくなって病気にかかりやすくなると言っておりまだコロナも治まってないのに旦那の親戚の子どもに赤ちゃんを合わせたいと言っていて最初は産後に言われコロナが心配だからと断ったらまた最近会わせたいと言われ私からの許可が降りないと……と言われました。最近私の県でもコロナはでてないですがやっぱり許可して家にあげたからと言って私の目の前で手を洗ってもらい消毒をという訳にもいかずどこに行き何を触ってる手か分からない手で赤ちゃんに触れられて欲しくないので会わせたくないのが本音です。ただ私が神経質なだけかもしれません。そして今の時期は夜もなかなか寝付いてくれずグズっていて寝不足が続いていて辛いのも旦那は分かってます。なので旦那をどうしたら納得させれるか分からず困っていてご相談させて頂きました。もしいいアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

2020/11/3 1:07

在本祐子

助産師
りぃさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
親戚のお子さんと赤ちゃんの面会、タイミングを悩まれていますね。

確かにご主人がおっしゃる様に、この時期のお子さんは母体からもらった免疫が豊富で、赤ちゃんとしては最も免疫力がある時期です。
そして、人間は生後6ヶ月を底にして小学生になるまでに徐々に免疫をつけていきます。
一般的に多くのお子さんが風邪をひきやすくなるのは、環境的な因子がありますが、生後6ヶ月頃となります。

ですが、生後2、3か月の赤ちゃんが全く感染しないわけではありません。
この時期に感染を引き起こし発症すると重症化のリスクもありますので、やはり不特定多数の方との触れ合いはリスクとベネフィットを考慮して判断なさることが前提です。

ママさんがご不安であれば、面会は見送りましょう。
産後2、3ヶ月はママさんの精神も最も疲弊しやすい時期。無理に課題を作らなくてよいです。
もし面会をどうしてもしなくてはならなくなったとしても、このご時世ですから、面会者に手洗い、消毒、マスク着用、短時間での面会に限らせて行うようにお願いするのは違和感はないと思いますよ。


2020/11/3 5:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家