閲覧数:56

夜通し寝てもらうためには

(^O^)
11ヶ月の娘について相談です。
夜泣きが多く、夜間授乳が無くならないため私も寝不足になってしまっています。
夜間授乳を卒業し、夜通し8時間以上寝てほしいのですが、できる対策や工夫はありますか?

今のおおよその生活についてお伝えします。

6:30-7:30  起床
8:30  外出(上の子の保育園送り、スーパー買い物)
9:30  帰宅
10:00  離乳食→ミルク(100-160ml)
10:30  朝寝
12:00  起床
14:00  離乳食→ミルク(100-160ml)
15:00  昼寝
16:00  起床
16:00  外出(上の子の保育園お迎え)
17:00  帰宅
18:00  離乳食
19:30  お風呂
20:00-20:30  就寝
(24:00  ミルク100-160ml)
01:00  夜泣き→ミルク(100-160ml)
05:00  夜泣き→ミルク(100-160ml)

※18:00の離乳食の後はミルクあげないことが多いです(上の子の対応でバタバタしていること、本人も機嫌が良いことから寝かしつけの20:00頃にあげています)

※何度か、私が寝る前の24時頃に起こしてミルクをあげてみました。一度だけ6時まで寝てくれたことがありましたが、その他の時は3時頃に起きてしまいました。起こして飲ませているので眠くて量もあまり飲んでくれません。

※日によってミルクをほしがる夜泣き以外に、突然大泣きすることもあります。抱っこすると数分で落ち着きます。ミルクをほしがっているときはいくら抱っこしても泣き止みません。


私がやってみようと思っている対策のひとつとして、18:00の離乳食の後にミルクをあげてみることです。
寝る前にできるだけ満腹の状態にしたほうが良いのかなと思ったためです。
その後20:00に追加で少し飲ませて寝かしつけるか、抱っこで寝かしつけて24時頃(まで寝てくれれば)起こして飲ませるかは悩み中です。


上の子は寝るのが得意で、生後2-3ヶ月で授乳なし10時間続けて寝てくれていました。
なので夜間授乳の卒業方法がわかりません、、

ミルクをあげずに時間をかけてでも抱っこして再入眠させたほうが良いのでしょうか?

昨日は1-2時間おきに何度も泣いてしまい、私も疲れてしまいました、、
本人もよく眠れていなかったようで、朝寝3時間していました。

尚、運動発達がゆっくりなのでまだずり這いです。
離乳食も食べる量少なく、30-40g程度です。
離乳食なしのときはミルク最大量180-200mlでした。
体重は7.3kgほどです。
よく動き、よく食べるようになると夜通し寝やすくなるとも聞いたことがあるので、関係があるかもしれないと思い記載しておきます。

できる対策や工夫があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

2025/4/25 16:07

宮川めぐみ

助産師
(^O^)さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんに夜通して寝てもらう為にはということで、ご相談ですね。

詳しく状況をご記載くださり、どうもありがとうございます。

読ませていただいて、離乳食の進みもゆっくり目で、量も多くはない方だということなので、その分日中の摂取エネルギー量としてはあまり多くはないのかなと思いました。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもあります。
その分を夜間に欲しがって見せていることはないかなとも思いました。

なので、書いてくださっていたように、18時の離乳食の後にも授乳を進めていただくといいと思います。
朝起きた時にもあげてみたりと日中の摂取エネルギー量をとにかく増やすことを意識されてみることで、夜間に欲しがることが減るのではと思いました。

ずり這いでも動き回っていることが増えているようでしたら、その分必要になるエネルギー量も増えていると思います。

就寝前、日付が変わる前後にもあげてみて、その日の最後の授乳にされてみると、朝まで寝てくれることはないかなと思いました。

いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/25 21:20

(^O^)

0歳11カ月
ありがとうございます。
日中から夜中0時頃までのトータルのミルクの量を増やすイメージですね!

まずは朝起きた時にあげること、18時の離乳食後にあげること、夜0時頃にあげることを試してみたいと思います。

今はほぼ4時間おきで、ほしがったタイミングであげているのですが
改善しない場合はほしがらなくても3時間おきにあげるなど、回数を増やしてトータル量を増やすのも対策として良いでしょうか?

日中、外出してることも多いのですが、そうすると周りが気になっていつも以上に食べない飲まないです。かなり量少なくなります。
昨日は日中が離乳食40g+ミルク50mlだけだったので、夜泣きが多かったのかもしれません。
そういった日には、お出かけの前後で多めにあげるような意識で回数を増やすなどしたほうが良いでしょうか。

2025/4/25 22:14

宮川めぐみ

助産師
(^O^)さん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね。一回の哺乳量が少ない時もあるようでしたら、やはり回数を意識的に増やしてトータルの哺乳量を稼ぐようにされるのがいいと思いますよ。

また寝ぼけているようなタイミングであれば飲んでくれることもあります。
なのでお昼寝の前後でもよかったら勧めてみていただき、反応を見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/25 22:50

(^O^)

0歳11カ月
ありがとうございます。
トータル量を増やせるよう工夫してみます!

2025/4/25 23:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家