閲覧数:88

一般的にはおっぱいの後ミルクと言われていますが…
ちびちゃん
生後もうすぐ1ヶ月です。
先におっぱい右左あげたあとミルクを50-80程度飲ませていますがミルクの後も全く寝ません。
おっぱいだと吸いながらウトウトする事はあるのですがおっぱいも1時間以上吸わせてもなかなか寝ません。
でもミルク後よりはおっぱい中の方が寝る確率が高いため最近は先にミルクを90程度飲ませておっぱいを吸わせています。。
絶対おっぱい後にミルクが良いでしょうか??
ミルク後寝るなら良いですがミルク後寝ないので…とうしたら良いでしょうか。。。
おっぱいは安心感なのかな?と思いおしゃぶりも検討中ですがおしゃぶりはあまり良くないのでしょうか?
先におっぱい右左あげたあとミルクを50-80程度飲ませていますがミルクの後も全く寝ません。
おっぱいだと吸いながらウトウトする事はあるのですがおっぱいも1時間以上吸わせてもなかなか寝ません。
でもミルク後よりはおっぱい中の方が寝る確率が高いため最近は先にミルクを90程度飲ませておっぱいを吸わせています。。
絶対おっぱい後にミルクが良いでしょうか??
ミルク後寝るなら良いですがミルク後寝ないので…とうしたら良いでしょうか。。。
おっぱいは安心感なのかな?と思いおしゃぶりも検討中ですがおしゃぶりはあまり良くないのでしょうか?
2025/4/25 13:22
ちびちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳とおしゃぶりについてですね。
おっぱいの方が飲みながら寝てくれることが多いのですね。
先におっぱいをあげていただくことで、母乳の分泌を促すことがあります。
あまりおっぱいへのこだわりがないようでしたら、先にミルク、おっぱいの流れでもいいかもしれません。
書いてくださったように、おっぱいをもらうときにくっついていられることもあり、安心感が強くなることがあるのかもしれません。
おしゃぶりという選択肢もあるとは思います。
与えることは簡単なのですが、使用頻度が多くなっていたりすると、その分依存度も強くなって無くす時が大変になってしまうこともあります。
なので与える場合には、ルールを決めておかれるといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳とおしゃぶりについてですね。
おっぱいの方が飲みながら寝てくれることが多いのですね。
先におっぱいをあげていただくことで、母乳の分泌を促すことがあります。
あまりおっぱいへのこだわりがないようでしたら、先にミルク、おっぱいの流れでもいいかもしれません。
書いてくださったように、おっぱいをもらうときにくっついていられることもあり、安心感が強くなることがあるのかもしれません。
おしゃぶりという選択肢もあるとは思います。
与えることは簡単なのですが、使用頻度が多くなっていたりすると、その分依存度も強くなって無くす時が大変になってしまうこともあります。
なので与える場合には、ルールを決めておかれるといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/25 20:44
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら