閲覧数:41

授乳回数

パティ
以前も授乳のことで質問させて頂きました。
4ヶ月の息子ですが、3,4ヶ月検診で体重測定共に引っかかり、再検診となっております。
そのため完母でしたがミルクを足しています。
ミルクを足すようになってから授乳回数が1日4回になりました。
母乳外来に行った時に、それだと少なすぎるから今は4時間ごとにあげてみてと言われやってみましたが、お腹がすいていないのか全く飲まなくなりました。
そして昨日はこれまで通り4時間に拘らず、欲しそうな時にあげるようにしたらちゃんと飲んでくれました。
息子のタイミングに合わせるとやはり1日4回の授乳回数になってしまいます。

病院でも相談したらガスが溜まってておなかいっぱいなのかもねと言われ、ガス抜きをするように言われましたが、病院で綿棒浣腸やられすぎて、綿棒に血が着いてしまい、とっても泣くので家でできませんでした、、
病院で体重を計ってもらったらきちんと増えてはいました。

だいたい4回授乳だと19時くらいに授乳してから夜のねんねタイムに入り、最近は5回授乳しようと思って自分たちが寝る前に起こしてあげるようにしてみたのですが、そうすると夜中に何度も起きるようになってしまいました。
寝てる時は無理に起こしてあげなくても大丈夫ですか?

理想の上げ方とは全く違うけど、理想にすると飲んでくれないので、少しでも飲んでくれる方を選んでいます。

これまで無理にあげたりしてきて、体重が増えてるのであれば、授乳回数4回にしたらまた増えなくなるかなとか、、息子に必要な栄養が私のせいで足りなかったりするのが本当に申し訳なくて、何をどうしたらいいか全くわからないです

2025/4/25 6:08

宮川めぐみ

助産師
パティさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳回数についてですね。

今はミルクを足しながらの授乳をされているということですが、回数は4回になるのですね。
指摘をされていたように、回数が少なくなる分、トータルの哺乳量が少なくなってしまうこともあります。
しかしその今の授乳のペースで、順調に体重が増えていることもるようでしたら、書いてくださっていたように息子さんのペースに寄り添いながら、哺乳量も確保することができていることになるのかなと思いました。

増えていることを確認することができているようでしたら、その分寝ているところを起こさずにいてもいいかもしれません。
間隔が開いているかと思いますので、その分一回にガッツリと飲めていることもあるのかもしれませんね。

回数が少なくなる分、おっぱいの分泌が今後減ってきてしまう可能性はあると思います。
なので、その分様子を見てミルクの追加量を増やしていただくのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/25 11:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家