閲覧数:56

他の子への関わり方について

その
一歳9ヶ月の娘についてです。他の人への関わり方で距離が近かったり積極的すぎて心配です。

支援センターやショッピングモールの遊び場で初めて会った子にも、自分から寄っていきおもちゃを渡したり「タッチ」と言って触れたりします。しかも結構しつこくまとわりついてしまいます…。
慣れてくると「ギュー」と言って抱きつこうとしたり、髪の毛を引っ張ったり服を引っ張ったりしてしまい、やりすぎてしまいます…。

母としては、社交的なのは良いのですが、限度を超えるしつこさや、怪我や嫌な思いをさせてしまうまでになってしまってしまいそうになる事が非常に心配です。

幼児教室の先生には、「他の子に興味があるから行くんだよ。性格だからしょうがないよ。」と言われたのですが、トラブルになる前に阻止する以外方法はないのでしょうか。毎回「申し訳ありません。」と謝っていますが、続けて行くしかないのでしょうか…。

2025/4/24 22:30

宮川めぐみ

助産師
そのさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの他のお子さんへの関わり方についてですね。

あまり人との境界線が強くない、人見知りせず、人が好きなタイプのお子さんでもあるのかなと思いました。

娘さんと同じように、あまり構えることなく、すぐに仲良くなっていけるお子さんはいらっしゃいます。

まだ小さいこともありますし、仕方がないこともあるかもしれません。

少しずつ娘さんも色々な人と関わっていく中で、気付いたり、距離の取り方を学んでいくこともあると思いますよ。
大変だとは思うのですが、いき過ぎてしまうと感じられた時には、そのさんから声をかけてあげていただき、諭してあげていただくといいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/25 10:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家