閲覧数:53

起きてると飲めないミルク
のん
前から相談させてもらっているのですが、最近本当に起きてるとミルクが飲まなくなってきました。 10や20程飲んで首を振ったり、 ミルクを飲みながら寝てても途中で起きてしまったら首を振ってミルク飲まないです。 どうすれば起きてる状態でミルクを飲んでくれるようになるのでしょうか? 毎回一応お腹減ったと泣くためミルクをあげてますが、眠たい時だと寝ながらミルク飲んでくれますが、そうじゃないと飲んでくれません。本当に悩んでます。 ミルクの温度はあったかいですし、何が嫌で飲んでくれないのか分かりません。
2025/4/24 9:37
のんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
ミルクの飲みが引き続きよくないのですね。体調に変化がなく、ミルクを飲まない場合には、お子さん自身の意思が大きな要素を占めてきます。
発育の経過を見ていきながら、判断していくのが必須になってきます。
また離乳食を早めにステップアップしながら、【食事で栄養を摂る】にシフトしていく必要がある場合もあります。
お子さんなりの食べる!飲む!のスタイルの違いは、いずれ個人差として生じてきます。
それが個人差の範疇なのか、病気が隠れていないのか、を見ていきましょう。
ご相談先はかかりつけの小児科がよいでしょう。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
ミルクの飲みが引き続きよくないのですね。体調に変化がなく、ミルクを飲まない場合には、お子さん自身の意思が大きな要素を占めてきます。
発育の経過を見ていきながら、判断していくのが必須になってきます。
また離乳食を早めにステップアップしながら、【食事で栄養を摂る】にシフトしていく必要がある場合もあります。
お子さんなりの食べる!飲む!のスタイルの違いは、いずれ個人差として生じてきます。
それが個人差の範疇なのか、病気が隠れていないのか、を見ていきましょう。
ご相談先はかかりつけの小児科がよいでしょう。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/25 16:40
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら