閲覧数:67

お腹の膨らみ
りー
今37週入りました。立っていればお腹の膨らみがわかるんですけど、寝っ転がると立ってる時と違ってほぼ膨らんでないように思えます。それってなぜなのか知りたいです。また、骨盤というか股関節が左右で痛くなるんじゃなく片方だけに激痛が走ったりします。またその時腰も痛くなります。お腹は痛くならないし、ほぼ張ることもないけど、これが前駆陣痛なのか分からないです。
初産だからこそ分からないことが多く、教えて欲しいです
初産だからこそ分からないことが多く、教えて欲しいです
2025/4/24 7:55
りーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の膨らみについてですね。
寝転んでしまうと、立っている時ほどお腹の膨らみがわからないということで、骨盤の大きさ、妊婦さんの体格によってあまりわからないことはあると思います。
重量の影響で、横に広がるようになることもあるため、そのため高さが出ずに目立たないと感じられるかもしれません。
また股関節の痛みについて、それぞれの方で、身体の使い方にも癖があったりして、左右どちらかに負担がかかってしまっていることは、多いかと思います。
そのため負担がかかっている方には痛みが起こりやすくなることがあります。
足と腰も繋がっていることもありますので、股関節のあたりに痛みを感じると腰にも痛みを感じるようになることはあると思います。
前駆陣痛も規則的に痛みと張りが見られるようになることがあります。結果的にまた不規則なったり、治って行くようになるので前駆陣痛となります。
お腹の張りも伴うようになりますので、感じておられるものは前駆陣痛とは異なると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の膨らみについてですね。
寝転んでしまうと、立っている時ほどお腹の膨らみがわからないということで、骨盤の大きさ、妊婦さんの体格によってあまりわからないことはあると思います。
重量の影響で、横に広がるようになることもあるため、そのため高さが出ずに目立たないと感じられるかもしれません。
また股関節の痛みについて、それぞれの方で、身体の使い方にも癖があったりして、左右どちらかに負担がかかってしまっていることは、多いかと思います。
そのため負担がかかっている方には痛みが起こりやすくなることがあります。
足と腰も繋がっていることもありますので、股関節のあたりに痛みを感じると腰にも痛みを感じるようになることはあると思います。
前駆陣痛も規則的に痛みと張りが見られるようになることがあります。結果的にまた不規則なったり、治って行くようになるので前駆陣痛となります。
お腹の張りも伴うようになりますので、感じておられるものは前駆陣痛とは異なると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/24 11:07
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら