閲覧数:66

離乳食を食べない
ひーまま
今7ヶ月で、離乳食をはじめて50日弱ほど経ちました。よく食べる子だったので2回食も始め、1週間くらい試しました。
しかし、先週から急に離乳食を食べなくなってしまいました。スプーンを近づけると口を固くつむってしまい、そもそも口に入れられません。外出が続いたため昨日まで4日間離乳食をお休みし、今日久々にあげてみたのですが変わらず口をつむってしまいました。今までよく食べていたと思うので尚更こうなってしまってどうすれば良いかわかりません。
子供の様子としては気になる点が2点ありました。1つは「スプーンを持ちたがる」ことです。しかしスプーンを持たせると口に運びますが、カミカミしてしまいます。食材が載っているとほんのり嫌な顔をします。もう1つは今日歯が生えているのを見つけたことです。歯固めはここ1ヶ月ほど喜んで噛んでいるので歯痒いのでしょうか。
きっとベビーフードの方が美味しいと思うので...一応買ってきて明日試してみるつもりではありますが、今後どのように進めていけば良いかアドバイスいただけると幸いです。アレルギーチェックも中途半端で、まだ卵も出来ていないので食べてくれると助かるのですが...。
しかし、先週から急に離乳食を食べなくなってしまいました。スプーンを近づけると口を固くつむってしまい、そもそも口に入れられません。外出が続いたため昨日まで4日間離乳食をお休みし、今日久々にあげてみたのですが変わらず口をつむってしまいました。今までよく食べていたと思うので尚更こうなってしまってどうすれば良いかわかりません。
子供の様子としては気になる点が2点ありました。1つは「スプーンを持ちたがる」ことです。しかしスプーンを持たせると口に運びますが、カミカミしてしまいます。食材が載っているとほんのり嫌な顔をします。もう1つは今日歯が生えているのを見つけたことです。歯固めはここ1ヶ月ほど喜んで噛んでいるので歯痒いのでしょうか。
きっとベビーフードの方が美味しいと思うので...一応買ってきて明日試してみるつもりではありますが、今後どのように進めていけば良いかアドバイスいただけると幸いです。アレルギーチェックも中途半端で、まだ卵も出来ていないので食べてくれると助かるのですが...。
2025/4/23 21:58
ひーままさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんが急に離乳食を食べなくなり、ご心配されていらっしゃるのですね。
スプーンを噛みたい気持ちがありそうとのことですね。
書いていただいているように、歯の生えかけで、口の中のむずがゆさが勝ってしまっている状況だと思いますよ。時期的なものになりますので、様子をみていきましょう。
食事の前に歯固めをカミカミしてもらって、口の中を落ち着かせてから、食事を開始していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんが急に離乳食を食べなくなり、ご心配されていらっしゃるのですね。
スプーンを噛みたい気持ちがありそうとのことですね。
書いていただいているように、歯の生えかけで、口の中のむずがゆさが勝ってしまっている状況だと思いますよ。時期的なものになりますので、様子をみていきましょう。
食事の前に歯固めをカミカミしてもらって、口の中を落ち着かせてから、食事を開始していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2025/4/24 11:56
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら