閲覧数:61

4ヶ月児の夜間授乳
Maa
こんにちは、明後日で4ヶ月になる娘の夜間授乳についてです。(完母です) 4歳上のお姉ちゃんと同じタイムスケジュールで生活しているせいか、昼夜のリズムが3ヶ月くらいのころからすでにできており、お風呂を済ませ授乳を済ませ、暗い寝室のベットに置くと、自分で眠りにつくことができます。寝るのは21時頃です。 相談はここからなのですが… お腹が空いで起きたタイミングで授乳をするスタイルでやってきました。大体3〜4時間くらいで起きていましたが、最近は、21時に寝たっきり、5時〜6時くらいまで起きずぶっ通しで寝ます。さすがに心配なので、24時〜1時頃の間で、眠りが浅い(動いたりした)タイミングで授乳をするようにしていましたが、7分くらい吸ってまた寝落ち……。このタイミングで授乳しないでいるとやはり朝方までしっかり寝ます。 4ヶ月児ですが、まだ通しで朝まで寝かせるのは良くないですか?? 自分が夜に起きて授乳するのは苦ではないのですが、 長女が0歳の頃はとにかく3.4時間おきに授乳をしており、3歳半くらいまで夜泣きに悩まされ、全然通しで寝られない子だったので…むりやり起こしていたのがよくなかったのかな?と感じています。 次女は通しで寝られる性格ならばこのまま寝てくれる子でいて欲しい…と思い、健康面に問題ないのであれば夜間授乳は無しで行きたいです。 ★体重は増えています。 ★日中は3時間おきに授乳しています。 (6.9.12.15.18.21時)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/4/23 21:20
Maaさん、お待たせしました。ご相談を承ります。
4歳の娘さんのときと、4カ月の赤ちゃんの生活が違っていて、授乳回数や睡眠のことが気になるのですね。
結論からお伝えしますと、夜通し寝てもよいと思います。体重は順調に増えています。そして昼間にこまめな授乳ができていますよ。
夜間の授乳間隔が開くことで、Maaさんのお胸にトラブルが生じないかどうかが、一番気になります。トラブルが起きないように、少しずつ授乳間隔を伸ばしていただけると安心です。
これから暑い季節に向かいます。親子ともども水分摂取に心がけて過ごしてください。ご相談ありがとうございました。
4歳の娘さんのときと、4カ月の赤ちゃんの生活が違っていて、授乳回数や睡眠のことが気になるのですね。
結論からお伝えしますと、夜通し寝てもよいと思います。体重は順調に増えています。そして昼間にこまめな授乳ができていますよ。
夜間の授乳間隔が開くことで、Maaさんのお胸にトラブルが生じないかどうかが、一番気になります。トラブルが起きないように、少しずつ授乳間隔を伸ばしていただけると安心です。
これから暑い季節に向かいます。親子ともども水分摂取に心がけて過ごしてください。ご相談ありがとうございました。
2025/4/26 20:15
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら