閲覧数:7,834

卵ボーロと卵のアレルギー確認について
misa
7.5ヶ月になる乳児への離乳食です。卵ボーロによる卵のアレルギー確認の考え方について教えてください。
経緯としては、母から市販の卵ボーロが卵のアレルギー確認に役立つと聞き、今朝2粒、食べさせてみたところ、体調変化はなく問題ないようでした。これで卵はクリアだ!と思っていたら、先程アレルギー発症には量も影響するということを知りました。
そこで、全卵を使用した卵ボーロ1袋(卵白含有量は約1g)を摂取しても体調変化が見られなかった場合、卵アレルギーの可能性はかなり低いと考えてしまってよいものでしょうか。あるいは、少なくとも卵黄にはアレルギーはなさそうだが、卵白は実際のゆで卵で確認を取るべきなどと考えた方がよいのでしょうか。
卵のアレルギーの確認にあたり、次のステップをどのように考えるべきか、アドバイスいただけますと幸いです。
経緯としては、母から市販の卵ボーロが卵のアレルギー確認に役立つと聞き、今朝2粒、食べさせてみたところ、体調変化はなく問題ないようでした。これで卵はクリアだ!と思っていたら、先程アレルギー発症には量も影響するということを知りました。
そこで、全卵を使用した卵ボーロ1袋(卵白含有量は約1g)を摂取しても体調変化が見られなかった場合、卵アレルギーの可能性はかなり低いと考えてしまってよいものでしょうか。あるいは、少なくとも卵黄にはアレルギーはなさそうだが、卵白は実際のゆで卵で確認を取るべきなどと考えた方がよいのでしょうか。
卵のアレルギーの確認にあたり、次のステップをどのように考えるべきか、アドバイスいただけますと幸いです。
2020/11/2 20:47
misaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの卵アレルギーチェックについてお悩みなのですね。
全卵を使った卵ボーロを食べて、お子さんに変化はなかったとのことですね。今回卵白の含有量が1gとのことですので、まだ、卵黄、卵白ともアレルギーの心配はないとは考えにくいです。
卵アレルギーのチェックには、固ゆでの卵(まずは卵黄)を耳かきひとさじから徐々に量を増やしていき、小さじ1くらいまで食べられたら、小さじ単位で量を増やしていく。という方法をオススメしております。
卵黄が1つ分食べられるようになったら、卵白に進み、卵白も1つ分食べられるようになったら全卵で固ゆで卵以外の調理方に進んでいくのが安心だと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの卵アレルギーチェックについてお悩みなのですね。
全卵を使った卵ボーロを食べて、お子さんに変化はなかったとのことですね。今回卵白の含有量が1gとのことですので、まだ、卵黄、卵白ともアレルギーの心配はないとは考えにくいです。
卵アレルギーのチェックには、固ゆでの卵(まずは卵黄)を耳かきひとさじから徐々に量を増やしていき、小さじ1くらいまで食べられたら、小さじ単位で量を増やしていく。という方法をオススメしております。
卵黄が1つ分食べられるようになったら、卵白に進み、卵白も1つ分食べられるようになったら全卵で固ゆで卵以外の調理方に進んでいくのが安心だと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2020/11/3 15:28
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら