閲覧数:34

母乳量の維持について
しおこ
在本さん、こんにちは。いつもお世話になっています。
8ヶ月の娘がいます。4月から保育園に行くようになりだんだん時間も伸びてきました。来週から私が仕事復帰のため今保育園は9:00-16:30で行っています。
保育園に行っているため授乳の回数が減りました。
1日の流れとして朝6:30前後起床、7:30母乳(左右3分ずつ位)、9:00-16:30保育園(10:30離乳食+ミルク、14:30ミルク)、18:00離乳食(トータル130g位)、19:30入浴後ミルク220で寝かしつけ。夜中3時頃一度授乳しています。
18:00の離乳食のあとに授乳したこともありますがあまり飲まず…
今後朝も離乳食が始まると更に授乳する時間は減ると思いますがまだ夜中一度授乳しているので母乳量をキープしていたいです。(夜中ミルクを作るのがめんどくさいという理由なんですが…)
よく母乳をキープするために搾乳するといいと聞きますがどのくらい搾乳したらいいんでしょうか?ちょっと搾るくらいじゃ足りないですか?よろしくお願いします。
8ヶ月の娘がいます。4月から保育園に行くようになりだんだん時間も伸びてきました。来週から私が仕事復帰のため今保育園は9:00-16:30で行っています。
保育園に行っているため授乳の回数が減りました。
1日の流れとして朝6:30前後起床、7:30母乳(左右3分ずつ位)、9:00-16:30保育園(10:30離乳食+ミルク、14:30ミルク)、18:00離乳食(トータル130g位)、19:30入浴後ミルク220で寝かしつけ。夜中3時頃一度授乳しています。
18:00の離乳食のあとに授乳したこともありますがあまり飲まず…
今後朝も離乳食が始まると更に授乳する時間は減ると思いますがまだ夜中一度授乳しているので母乳量をキープしていたいです。(夜中ミルクを作るのがめんどくさいという理由なんですが…)
よく母乳をキープするために搾乳するといいと聞きますがどのくらい搾乳したらいいんでしょうか?ちょっと搾るくらいじゃ足りないですか?よろしくお願いします。
2025/4/23 13:56
しおこさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
母乳分泌維持やストックを目的の搾乳について、ご相談でしたね。
そうですね、20分くらいが現実的には、負担が少ない作業時間と思われますので、そのあたりで搾れる範囲でよいですよ!
量も100mlくらい搾れていれば、良いと思います!
よろしくお願いします。
ご利用頂きありがとうございます。
母乳分泌維持やストックを目的の搾乳について、ご相談でしたね。
そうですね、20分くらいが現実的には、負担が少ない作業時間と思われますので、そのあたりで搾れる範囲でよいですよ!
量も100mlくらい搾れていれば、良いと思います!
よろしくお願いします。
2025/4/23 22:47

しおこ
4歳7カ月
お返事ありがとうございます。
20分、100mlとは1日に1回やればいいんでしょうか?それとも3時間おきですか?
ちなみに差し乳?なのかあまり張ることはなく吸われると出るタイプなのですがタイプは関係なく搾乳は必要ですか?
今はトイレに行くタイミングなどで母乳パッドにちょっと搾るくらいなんですがちゃんと搾乳したほうがいいですか?
20分、100mlとは1日に1回やればいいんでしょうか?それとも3時間おきですか?
ちなみに差し乳?なのかあまり張ることはなく吸われると出るタイプなのですがタイプは関係なく搾乳は必要ですか?
今はトイレに行くタイミングなどで母乳パッドにちょっと搾るくらいなんですがちゃんと搾乳したほうがいいですか?
2025/4/24 14:14
今の量を完全にキープするためには、1日5回くらいは授乳か搾乳を合わせてでよいですが、どちらかをなさると安心かと思います!
それより少なくなってくると、徐々に分泌が減ってくる可能性があります。
よろしくお願いします。
それより少なくなってくると、徐々に分泌が減ってくる可能性があります。
よろしくお願いします。
2025/4/25 16:50
相談はこちら
4歳7カ月の注目相談
4歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら