新生児MRI

ママちゃん
生後1週間なのですが月曜日MRIをする事になりました!

ですが副作用が心配で相談させて頂きたいです!

MRIをする際に麻酔(?)と映像を綺麗に見せる薬を使うみたいなのですが副作用として呼吸困難やアナフィラシーショックを起こす場合もあるとありました!

同意書にサインはしましたが先生の対応が慣れてるからか事務的なさらっと説明で終わってしまいました
新生児MRIは心配ないみたいなのですが薬の副作用が心配で亡くなった赤ちゃんなどの事例とかあるのでしょうか?

そこまで心配する必要はないと言う事でしょうか?

上の子を産んで5時間で亡くしているので亡くなってしまうのかとても不安で心配です!

先生にも報告はしましたが関係ないみたいで流された感じで、、、

亡くなった事例があるのか検査したらその後何時間気をつけていなければならないのかそこまで心配はないのか新生児MRIはやってる方々がいるのか教えて欲しいです!
よろしくお願いします!

2025/4/23 10:49

宮川めぐみ

助産師
ママちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがMRI検査を受けることになったのですね。
前回ご相談いただいた後から何か症状が見られていたのでしょうか?
とてもが心配だと思います。

MRI検査を新生児のうちに検査の必要があれば、行われることはあります。
大きな音がして、長い時間検査にかかりますので、その分鎮静剤の使用が必要とされます。

実際に検査を行い、鎮静剤の使用をしたことにより、呼吸停止など重症な副反応が見られたのは、0.7%程度でした。
鎮静剤を安全に使用するために、看護師などスタッフが側についてくれるはずです。

鎮静剤の効果についてですが、
検査後24時間は念のために気にかけて様子を見ていただけるといいと思います。

帰宅後寝ていたら、2時間に一度は起こしてみたら、呼吸の状態を確認されておくといいと思います。
刺激をしてもなかなか起きない、呼吸が気になることがありましたら、かかりつけへご連絡いただくといいですよ。
また検査の前にも検査後の説明があるかもしれません。
また事前に確認をされてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/23 13:47

ママちゃん

妊娠38週
ありがとうございます!

推薦では自然睡眠なのですが検査前などのミルクがいいと言う事ですか?

2025/4/23 14:17

宮川めぐみ

助産師
ママちゃんさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、検査前の授乳をミルクにしてみるのもいいかもしれません。

少しでも安定をして眠り続けてくれるといいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/23 16:02

ママちゃん

妊娠38週
ぁりがとぅございました^_^

2025/4/24 19:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家