閲覧数:62

窒息について
まる
ネオママイズムで低い枕を使用して寝ています
寝てる時に顎が下がっていて首元の服が首に挟まっている状態でした。
その状態で30分以上は寝ていたと思います。
低酸素とかになっていないか心配です。
寝てる時に顎が下がっていて首元の服が首に挟まっている状態でした。
その状態で30分以上は寝ていたと思います。
低酸素とかになっていないか心配です。
2025/4/23 8:34
エムさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている時の体勢で、顎がお胸にくっつき過ぎていたようなのですね。
顔色が悪くなっていたり、ぐったりしている様子もなければ、ご心配はないかと思いますよ。
ご心配が残ることがありましたら、小児科の先生へもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている時の体勢で、顎がお胸にくっつき過ぎていたようなのですね。
顔色が悪くなっていたり、ぐったりしている様子もなければ、ご心配はないかと思いますよ。
ご心配が残ることがありましたら、小児科の先生へもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/23 8:57

まる
0歳0カ月
薄暗かったので顔色まではわからないのですが、ぐったりとかはないです。
普段寝る際もよくみてみるとそうなってるようで、角度のあるベットはあぶないのでしょうか?
普段寝る際もよくみてみるとそうなってるようで、角度のあるベットはあぶないのでしょうか?
2025/4/23 10:53
エムさん、お返事をどうもありがとうございます。
その後も特にお変わりなく、手足も動かす様子もありましたら、様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
何かが心配な時には、産院へもご相談なさってみてください。
角度のある寝床についてですが、
少し角度に気をつけてあげておくといいと思います。
顎とお胸がくっつき過ぎないようにしてみてください。
お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいかもしれません。ずり落ち防止になることもあります。
どうぞよろしくお願いします。
その後も特にお変わりなく、手足も動かす様子もありましたら、様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
何かが心配な時には、産院へもご相談なさってみてください。
角度のある寝床についてですが、
少し角度に気をつけてあげておくといいと思います。
顎とお胸がくっつき過ぎないようにしてみてください。
お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいかもしれません。ずり落ち防止になることもあります。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/23 13:52
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら