初めての風邪

アイスノン
生後7ヶ月、慣らし保育で風邪をひきました
発熱は24時間で解熱、鼻詰まりがありますが、離乳食もたべて元気な様子でした。
ただミルクの飲みが半分くらいで心配してましたが、元気であれば様子見となりました。

カルボシステインのシロップがでていましたが、夜ミルクの後に飲ませたところ、飲んですぐにおえおえとしはじめて、その前に飲んだミルクごと大量に嘔吐しました。
鼻からも出るくらい全部吐いた感じで、驚きました。
どう対応すべきだったのか分からずにいます。。
薬が合わないのですか?飲ませない方がいいですか?
こんなに吐いたことはいまだかつてなくて、、。

そもそもお風呂上がりのミルクを終えて、寝る時間だったのに全然寝なくて、薬を飲み忘れていたことに気づき、あげたのがよくなかったのでしょうか。

熱がないので保育園に行かせようと思っていたのですが
食欲が戻らなかったり、どのタイミングで保育園を再開したらいいのか体調がまだ良くないのか、分からないでいます。。
薬が合わないのでしょうか。

2025/4/22 20:33

榎本美紀

助産師
アイスノンさん、ご質問ありがとうございます。
お子さん初めて風邪をひいてしまったのですね。心配でしたね。
風邪をひいた後は、赤ちゃんは食欲や体調が戻るまで時間がかかることがあります。小さいお子さんは、胃腸の調子が戻らない状況でも、気持ちが食べたい場合があって食べた後に吐いてしまったり下痢してしまったりすることは良くあることです。吐いて元気でまた飲みたがるようであれば、量を少し調整しながらあげていただければ大丈夫です。
保育園再開に関しては、特に登園禁止の感染症でなければ、発熱がなければ登園は可能です。しかし、解熱後規定の期間、登園を控えるなど保育園の独自ルールがある場合もあるので確認されると良いかなと思います。
保育士さんとも相談してみてくださいね。
登園再開に関しては、ご家庭の考え方もあると思います。家庭の状況が大丈夫であれば、あと1日お休みして様子をみるというのはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2025/4/22 21:53

アイスノン

0歳7カ月
よくあることなのですね。
なお休みさせてまた本日登園したところ発熱したとのことでまた改めてご相談させていただきます、ありがとうございました。

2025/4/24 16:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家