閲覧数:57

麻疹について
yy
生後3ヶ月の子供がいます。
最近はしかが流行ってきているとニュースでみかけることがあり、心配です。
私自身麻疹の抗体があるのかは不明で、妊娠中に検査もしておりません。
もし生後3ヶ月の子供が麻疹になるとあぶないのでしょうか??
ワクチンもまだなのでとても心配です。
子供が小さいため、3ヶ月の子供がなるとどうなるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
最近はしかが流行ってきているとニュースでみかけることがあり、心配です。
私自身麻疹の抗体があるのかは不明で、妊娠中に検査もしておりません。
もし生後3ヶ月の子供が麻疹になるとあぶないのでしょうか??
ワクチンもまだなのでとても心配です。
子供が小さいため、3ヶ月の子供がなるとどうなるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2025/4/22 20:21
yyさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
麻疹についてですね。
yyさんは、子どもの頃に麻疹にかかったかどうかはわからないということなのですね。
もしかかっていることがありましたら、赤ちゃんへもその免疫は届けられているはずで生後6ヶ月ぐらいまでは安心をしていただけることはあるかと思います。
これもあって、かかるとしたら、6ヶ月以降の赤ちゃんが多いとされています。
低月齢の赤ちゃんがかかっても、お熱や咳、鼻水などの風邪症状から始まります。
一度解熱をしますが、すぐにまたお熱が上がり、お口の中に白い発疹が見られるようになります。その後お顔や身体にも赤い小さな発疹が見られるようになってきます。
発疹が見られるようになって1週間ほどすると、お熱も下がってくるとされますよ。
必ずしも重症化をするわけではないと思います。
麻疹が流行っているというニュースを見かけることがあり、ご不安だと思います。
なるべく人の多いところへの外出を控えておかれるといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
麻疹についてですね。
yyさんは、子どもの頃に麻疹にかかったかどうかはわからないということなのですね。
もしかかっていることがありましたら、赤ちゃんへもその免疫は届けられているはずで生後6ヶ月ぐらいまでは安心をしていただけることはあるかと思います。
これもあって、かかるとしたら、6ヶ月以降の赤ちゃんが多いとされています。
低月齢の赤ちゃんがかかっても、お熱や咳、鼻水などの風邪症状から始まります。
一度解熱をしますが、すぐにまたお熱が上がり、お口の中に白い発疹が見られるようになります。その後お顔や身体にも赤い小さな発疹が見られるようになってきます。
発疹が見られるようになって1週間ほどすると、お熱も下がってくるとされますよ。
必ずしも重症化をするわけではないと思います。
麻疹が流行っているというニュースを見かけることがあり、ご不安だと思います。
なるべく人の多いところへの外出を控えておかれるといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/22 20:47

yy
0歳2カ月
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ネットを見てると低月齢の子は重症化してなくなるケースが多かったり後遺症が残ることが多いと見かけてすごく不安になりました。
本日微熱程度(最高37.9)の発熱があり、汗もかいていたので、暑いのかなと思いクーラーをつけました。服は肌着のみです。
その後、熱は下がったり微熱だったりと言うところなのですが、やはりこれは体温調整ができていない可能性が高いのでしょうか。それとも麻疹などのウイルスの可能性もあるのでしょうか。ちなみに麻疹の方は周りにはいません。
いつも通りすごく元気でミルクの飲みも悪くないですが、もしかしたらと思うと不安です。
今は一旦37.4くらいまで下がり、ミルクを飲んで寝ているため様子見の状態です。
もし本当のウイルス感染だったりとなるとミルクの飲みもわるくなるのでしょうか。
※度々、体温調整ができなくて熱が出ることあります。
よろしくお願いします。
ネットを見てると低月齢の子は重症化してなくなるケースが多かったり後遺症が残ることが多いと見かけてすごく不安になりました。
本日微熱程度(最高37.9)の発熱があり、汗もかいていたので、暑いのかなと思いクーラーをつけました。服は肌着のみです。
その後、熱は下がったり微熱だったりと言うところなのですが、やはりこれは体温調整ができていない可能性が高いのでしょうか。それとも麻疹などのウイルスの可能性もあるのでしょうか。ちなみに麻疹の方は周りにはいません。
いつも通りすごく元気でミルクの飲みも悪くないですが、もしかしたらと思うと不安です。
今は一旦37.4くらいまで下がり、ミルクを飲んで寝ているため様子見の状態です。
もし本当のウイルス感染だったりとなるとミルクの飲みもわるくなるのでしょうか。
※度々、体温調整ができなくて熱が出ることあります。
よろしくお願いします。
2025/4/23 22:19
yyさん、こんにちは
そうですね、体温調整がとてもまだ未熟になりますので、すぐに周りの環境の影響を受けてしまいます。
気温も日中は上がってきているので、その分身体に熱がすぐこもり、体温が上がるということも出てくると思いますよ。
体調を崩していた時には、薄着にさせてあげてみても、対お案は変わらず高いままになります。
お熱が上がってくることで、哺乳状況が悪くなってしまうこともありますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、体温調整がとてもまだ未熟になりますので、すぐに周りの環境の影響を受けてしまいます。
気温も日中は上がってきているので、その分身体に熱がすぐこもり、体温が上がるということも出てくると思いますよ。
体調を崩していた時には、薄着にさせてあげてみても、対お案は変わらず高いままになります。
お熱が上がってくることで、哺乳状況が悪くなってしまうこともありますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/24 10:03

yy
0歳3カ月
ありがとうございます。
2025/4/24 13:51
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら