閲覧数:97

離乳食開始時期
ちょこれーと
5ヶ月半になったので、おかゆを少し食べさせてみたのですが、スプーンを舌でぺろぺろ押し出してしまい、下唇にスプーンを乗せても、上唇を閉じる形になりません。スプーン遊びの時もそんな感じです。口の中にうまく入ったらごっくんはできているのですが、開始するのが早いのでしょうか。それとも食べながら慣れを待っていくのがいいのでしょうか。
早産ではないですが、37週1日とギリギリ正期産です。首の座りも5ヶ月少し前でした。寝返りは元気にしています。膝の上に大人の体を背もたれにすると座れますが、脇を支えて少し手を離してみるとまだ苦しい様子です。特に急いではいないのですが、6ヶ月頃から鉄分が不足していきがちなことや、お肌が荒れ気味なので段階を踏んでタンパク質もとっていけたらと思っています。
これらも踏まえてどう思われるか参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いします。
早産ではないですが、37週1日とギリギリ正期産です。首の座りも5ヶ月少し前でした。寝返りは元気にしています。膝の上に大人の体を背もたれにすると座れますが、脇を支えて少し手を離してみるとまだ苦しい様子です。特に急いではいないのですが、6ヶ月頃から鉄分が不足していきがちなことや、お肌が荒れ気味なので段階を踏んでタンパク質もとっていけたらと思っています。
これらも踏まえてどう思われるか参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いします。
2025/4/22 11:59
ちょこれーとさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の開始時期についてお悩みなのですね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
スプーンを押し出す様子があるとのことですので、1週間程度お休みして、様子をみてもよいのかなと感じました。
その間に、食べ物をのせずに、口の中にスプーンを入れる練習は進めていただいても良いかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の開始時期についてお悩みなのですね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
スプーンを押し出す様子があるとのことですので、1週間程度お休みして、様子をみてもよいのかなと感じました。
その間に、食べ物をのせずに、口の中にスプーンを入れる練習は進めていただいても良いかと思います。
よろしくお願いします。
2025/4/23 12:26

ちょこれーと
0歳5カ月
お返事ありがとうございました。練習をもうちょっとして行きたいと思います。
2025/4/24 10:08
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら