閲覧数:54

睡眠について
まゆ
生後78日の娘の睡眠についてお聞きしたいです。
生まれた時から1階のリビングでベッドインベッドに寝かせています。
寝室は2階なのですが、寝れる環境が整っていなかったためリビングで寝ていました。
そろそろと思い1週間ほど前に2日間寝室のベビーベッドで寝かせて見たのですが、30分おきで起きてしまい諦めて1階で今は寝ています。
今寝かせてる環境は湿度は50〜60%気温は22〜24度、加湿器をたいてます。寝る時から起きるまで40dBくらいでオルゴールを鳴らしてます。寝室も同じようにしました。
2階は家具があまりなく音が反響しやすいと思います。
娘は物音に敏感な方で繊細かもしれません。
ベッドインベッドは傾斜が付いています。ベビーベッドだと足が伸びて嫌とかあるのでしょうか? ゆくゆくは2階で寝たいと考えてます。 原因とアドバイスが知りたいです。また、今すぐ2階で寝かせるべきなのか、またはもう少し月齢が上がって落ち着いてからがいいのか知りたいです。
生まれた時から1階のリビングでベッドインベッドに寝かせています。
寝室は2階なのですが、寝れる環境が整っていなかったためリビングで寝ていました。
そろそろと思い1週間ほど前に2日間寝室のベビーベッドで寝かせて見たのですが、30分おきで起きてしまい諦めて1階で今は寝ています。
今寝かせてる環境は湿度は50〜60%気温は22〜24度、加湿器をたいてます。寝る時から起きるまで40dBくらいでオルゴールを鳴らしてます。寝室も同じようにしました。
2階は家具があまりなく音が反響しやすいと思います。
娘は物音に敏感な方で繊細かもしれません。
ベッドインベッドは傾斜が付いています。ベビーベッドだと足が伸びて嫌とかあるのでしょうか? ゆくゆくは2階で寝たいと考えてます。 原因とアドバイスが知りたいです。また、今すぐ2階で寝かせるべきなのか、またはもう少し月齢が上がって落ち着いてからがいいのか知りたいです。
2025/4/21 18:58
まゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
寝る時の環境の変化、いつも過ごしているところとそうではないところの違いはよくわかると思います。
環境の変化には、その分どうしても戸惑う気持ちが出てしまうと思います。
そうなると眠りの質もなかなか初めのうちは悪いかもしれません。
ベビーベッドの上でも、少し傾斜をつけてあげてみるのもいいかもしれません。
ベビーベッドの上でも、ベッドインベッドを利用されてみるのもいいかもしれません。
少しでも似たような環境を用意してあげていただくことで、リラックスもできて、眠りの質もよき唸るかと思います。
そうしていただきつつ、少しでも2回でも眠れるようにならしてあげてもらってみるのもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
寝る時の環境の変化、いつも過ごしているところとそうではないところの違いはよくわかると思います。
環境の変化には、その分どうしても戸惑う気持ちが出てしまうと思います。
そうなると眠りの質もなかなか初めのうちは悪いかもしれません。
ベビーベッドの上でも、少し傾斜をつけてあげてみるのもいいかもしれません。
ベビーベッドの上でも、ベッドインベッドを利用されてみるのもいいかもしれません。
少しでも似たような環境を用意してあげていただくことで、リラックスもできて、眠りの質もよき唸るかと思います。
そうしていただきつつ、少しでも2回でも眠れるようにならしてあげてもらってみるのもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/21 20:56
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら