閲覧数:37

スプーン食べについて
はたゆ
現在、1歳3か月の男の子がいます。
4月から保育園に通っていて、
朝も夜も、保育園でのお昼ご飯も
順調に食べていましたが、
先週風邪で少し体調を崩してから
手づかみ食べブームが来ました。
家ではほとんど手づかみで食べていて
(スプーンであげると拒否されることが多い)
保育園ではスプーンで食べさせてもらっている
ようですが、最近は食べてくれないようです。
手づかみ食べをさせたくない訳では ないのですが、
スプーンで食べるようにするには
どうしたらいいでしょうか?
4月から保育園に通っていて、
朝も夜も、保育園でのお昼ご飯も
順調に食べていましたが、
先週風邪で少し体調を崩してから
手づかみ食べブームが来ました。
家ではほとんど手づかみで食べていて
(スプーンであげると拒否されることが多い)
保育園ではスプーンで食べさせてもらっている
ようですが、最近は食べてくれないようです。
手づかみ食べをさせたくない訳では ないのですが、
スプーンで食べるようにするには
どうしたらいいでしょうか?
2025/4/21 16:11
はたゆさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんのスプーン食べについてお悩みなのですね。
先週風邪で体調を崩した後、手づかみ食べブームがきている様子なのですね。
見た目は元気そうに見えても、お子さんの場合、体調不良から食欲が落ちてしまうことが長引いてしまうこと多いですよ。
スプーンより、手づかみで食べたい意欲がある時期と考えていただいても良いかと思いますよ。
周りのお子さんをみて、自分で食べたい気持ちが強くなっている発達の証でもあるのかなと感じました。
自分で食べたい気持ちを優先してあげて、ヨーグルトや、具沢山のシチューなど(スプーンを入れたら、口に運べるもの)から、お子さんが自分でスプーンで食べる練習を進め。「できた!」の体験を積み重ねていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんのスプーン食べについてお悩みなのですね。
先週風邪で体調を崩した後、手づかみ食べブームがきている様子なのですね。
見た目は元気そうに見えても、お子さんの場合、体調不良から食欲が落ちてしまうことが長引いてしまうこと多いですよ。
スプーンより、手づかみで食べたい意欲がある時期と考えていただいても良いかと思いますよ。
周りのお子さんをみて、自分で食べたい気持ちが強くなっている発達の証でもあるのかなと感じました。
自分で食べたい気持ちを優先してあげて、ヨーグルトや、具沢山のシチューなど(スプーンを入れたら、口に運べるもの)から、お子さんが自分でスプーンで食べる練習を進め。「できた!」の体験を積み重ねていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2025/4/23 11:24
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら