閲覧数:71

顔を見てくれません
プー
生後まもなく4ヶ月を迎える息子がいます 抱っこしていると目が合いません
授乳中、横抱き、縦抱き、抱っこ紐に入れている時も目が合いませんし。合わせに行くと視線を逸らされます
他の子はじっとままの顔を見つめている頃だと思いますが、見つめられたこともありません
また見ていない方向から声をかけても振り向きません ベッドに置くと顔を見てくれて笑顔になってくれることはありますが、それは誰にでもする行動でママを認識していない気がします
今、心配してもどうしようもないのもわかっています でも毎日の育児がこんなに可愛いのに辛いです 自閉症の兆候ならもう早く知りたいです。 この子は自閉症の兆候はあるのでしょうか
授乳中、横抱き、縦抱き、抱っこ紐に入れている時も目が合いませんし。合わせに行くと視線を逸らされます
他の子はじっとままの顔を見つめている頃だと思いますが、見つめられたこともありません
また見ていない方向から声をかけても振り向きません ベッドに置くと顔を見てくれて笑顔になってくれることはありますが、それは誰にでもする行動でママを認識していない気がします
今、心配してもどうしようもないのもわかっています でも毎日の育児がこんなに可愛いのに辛いです 自閉症の兆候ならもう早く知りたいです。 この子は自閉症の兆候はあるのでしょうか
2025/4/21 12:29
プーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお顔を見てくれないということで、ご相談ですね。
抱っこをされていて、近い距離だとなかなか目を合わせてくれないということは、他のお子さんにも見られることがあるように思います。
じっと見つめられていることで圧のようなものを感じるのか、目を合わせずに少し距離ができたところで目をあわせてくれるということはありますよ。
実際の息子さんの様子はわからないこともありますので、はっきりとしたお返事をさせていただくことは難しいですが、ご心配が残る時には、小児科の先生へもご相談いただけたらと思います。
まだ名前を呼ばれても、自分のことだとはわからない時期でもあります。
1歳ぐらいになってからわかるとも言われます。
お辛い気持ちで、気持ちも落ち着かないこともあると思います。
実際に息子さんの様子を先生にも見てもらいつつ、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお顔を見てくれないということで、ご相談ですね。
抱っこをされていて、近い距離だとなかなか目を合わせてくれないということは、他のお子さんにも見られることがあるように思います。
じっと見つめられていることで圧のようなものを感じるのか、目を合わせずに少し距離ができたところで目をあわせてくれるということはありますよ。
実際の息子さんの様子はわからないこともありますので、はっきりとしたお返事をさせていただくことは難しいですが、ご心配が残る時には、小児科の先生へもご相談いただけたらと思います。
まだ名前を呼ばれても、自分のことだとはわからない時期でもあります。
1歳ぐらいになってからわかるとも言われます。
お辛い気持ちで、気持ちも落ち着かないこともあると思います。
実際に息子さんの様子を先生にも見てもらいつつ、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/21 19:17
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら