閲覧数:65

稽留流産と診断されました
さくら
今回3人目を授かり、初診で赤ちゃんがまだ見えないと言われ、2週間後に受診したところ、赤ちゃんっぽいものは見えましたが、心拍確認はできませんでした。
2回目のエコーには、1枚目にはGS26.5、CRL4.8、2枚目には、GS26.5、CRL13.7と書いてあり、成長はしてるものだと思ってました。
その1週間後の3回目に一昨日行ってきましたが、「これが赤ちゃんになるはずだったものです。今回は残念ながら流産です。」と言われてしまいました。
ちなみに2回目だけ違う先生でした。
CRLとは赤ちゃんの大きさですよね?
赤ちゃんになるはずだったということは、成長も何もなかったのかな?と疑問に思っています。
先生が流産と言うなら流産なのだろうとはわかっていますが、なんとなくまだ期待してしまいます。
2回目のエコーを載せます。
今は自然排出待ちで、2週間後にまた受診です。
こういう事もあるのでしょうか?
2回目のエコーには、1枚目にはGS26.5、CRL4.8、2枚目には、GS26.5、CRL13.7と書いてあり、成長はしてるものだと思ってました。
その1週間後の3回目に一昨日行ってきましたが、「これが赤ちゃんになるはずだったものです。今回は残念ながら流産です。」と言われてしまいました。
ちなみに2回目だけ違う先生でした。
CRLとは赤ちゃんの大きさですよね?
赤ちゃんになるはずだったということは、成長も何もなかったのかな?と疑問に思っています。
先生が流産と言うなら流産なのだろうとはわかっていますが、なんとなくまだ期待してしまいます。
2回目のエコーを載せます。
今は自然排出待ちで、2週間後にまた受診です。
こういう事もあるのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/4/21 12:23
さくらさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
初回は、赤ちゃんの姿は見えていなかったということなのですが、2回めの診察の時には姿を確認することができていたのですね。
その2回めの診察の時には、CRLが2回出されていたということで良かったでしょうか?
同じ日のエコーでCRLが大きくなっていたということなのですね。
書いてくださったように、CRLは赤ちゃんの頭からお尻あたりまで座高を測っているのと同じ部位の値になります。
一昨日の診察では、赤ちゃんになるはずだったものですという表現をされていたということで、とても驚かれたと思います。
詳しい経過がわからないのですが、2回めの診察の後から赤ちゃんの成長が確認できないこともあって、そのように説明をされていたということなのかなと思いました。
また別のところでも受診をされてみて、違う先生の意見を伺ってみるのもいいかもしれません。
赤ちゃんの姿が確認できた後に、その後成長が確認できず赤ちゃんがお空に返ってしまうということはあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
初回は、赤ちゃんの姿は見えていなかったということなのですが、2回めの診察の時には姿を確認することができていたのですね。
その2回めの診察の時には、CRLが2回出されていたということで良かったでしょうか?
同じ日のエコーでCRLが大きくなっていたということなのですね。
書いてくださったように、CRLは赤ちゃんの頭からお尻あたりまで座高を測っているのと同じ部位の値になります。
一昨日の診察では、赤ちゃんになるはずだったものですという表現をされていたということで、とても驚かれたと思います。
詳しい経過がわからないのですが、2回めの診察の後から赤ちゃんの成長が確認できないこともあって、そのように説明をされていたということなのかなと思いました。
また別のところでも受診をされてみて、違う先生の意見を伺ってみるのもいいかもしれません。
赤ちゃんの姿が確認できた後に、その後成長が確認できず赤ちゃんがお空に返ってしまうということはあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/21 19:11

さくら
1歳6カ月
そういったこともあるんですね。
すごく悲しいですが、2週間後の診察で、きっと納得いくと思います。
回答ありがとうございました。
すごく悲しいですが、2週間後の診察で、きっと納得いくと思います。
回答ありがとうございました。
2025/4/22 7:54
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら