閲覧数:61

睡眠退行?

まいこ
生後112日目の男の子についてです!

ほぼ完母で泣いたらあげる1.5〜2時間おき授乳でしたが(1日8〜10回)
ここ2週間くらい、
夜は3〜5時間まとめて寝てくれ
日中も2.5時間はあけられるようになってきたため
日中3〜3.5時間おき目標にしてましたが(1日7〜9回)
そうしたら今度は夜が2時間ほどしか
まとめて寝なくなってしまいました..

こういうののことは睡眠退行と捉えて
引き続き日中は3時間ほどを目標にしていてもよいのか、
日中2時間くらいにして夜まとめて寝る方に向かったほうがよいのか、、
この時期の夜の睡眠がまとまっていないことは
発育にもよくないでしょうか、、

お忙しい中おそれいりますが
ご教授お願いいたします🙇‍♀️

2025/4/21 9:16

宮川めぐみ

助産師
まいこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。

寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
日中の授乳間隔が開くようになったことで、その分夜に飲んで摂取エネルギー量を稼ぐ必要が出てきたのかなと思いました。
日中は基本的に欲しがる時にあげてみていただけたらと思います。
そうしていただくことで、また夜間にもう少しまとまって寝てくれるようになるかもしれません。

一回に飲める量が限られていることもあると思いますので、その分回数を稼ぐ必要もあるかと思います。

夜間に一緒に休めている方が、お互いに楽でいいようにも思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/21 11:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家