閲覧数:451

腰からののけぞり
せな
こんばんは。相談させてください。
5ヶ月の赤ちゃんなのですが、座った状態で抱っこしている時にのけぞる力が強く、支えていた腰から上がぐわんと背中側にのけぞって床に頭がつくくらい(10センチほどのマットを敷いているので頭の外傷は問題ないかと思います)に沿ってしまいました。イナバウアーのような形です。
急だったので、脳震盪や腰や脊髄を痛めていないか心配です。
のけぞりすぎて何か障害になることはあるでしょうか?
赤ちゃんもびっくりした顔をして、きょとんとしてから特に泣くことはありませんでした。
その時に泣かなかったことも心配です…
現在、手足はバタバタと動かすことができ、寝返りもしています。ニコニコと笑ったり、また同じようにのけぞろうとしたりします。
だっこしたら両足をしっかり膝の上につくこともできます。
ただ、今後時間が経つと何か変化があることはありますか?
教えていただきたいです。
5ヶ月の赤ちゃんなのですが、座った状態で抱っこしている時にのけぞる力が強く、支えていた腰から上がぐわんと背中側にのけぞって床に頭がつくくらい(10センチほどのマットを敷いているので頭の外傷は問題ないかと思います)に沿ってしまいました。イナバウアーのような形です。
急だったので、脳震盪や腰や脊髄を痛めていないか心配です。
のけぞりすぎて何か障害になることはあるでしょうか?
赤ちゃんもびっくりした顔をして、きょとんとしてから特に泣くことはありませんでした。
その時に泣かなかったことも心配です…
現在、手足はバタバタと動かすことができ、寝返りもしています。ニコニコと笑ったり、また同じようにのけぞろうとしたりします。
だっこしたら両足をしっかり膝の上につくこともできます。
ただ、今後時間が経つと何か変化があることはありますか?
教えていただきたいです。
2025/4/20 20:43
せなさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
急に赤ちゃんが背部よりに反り返り心配になりましたね。グィーンと曲がるとかなり心配になりましたよね。
ですが、赤ちゃんの体は柔らかく、自らの力や反動で反り返る分には、それにより脳や神経、骨に影響することは通常考えにくいように思いますよ。
特に心配な症状がなければ、立位から赤ちゃんが反り返りそのまま落ちたなどないですし、そのエピソードを強く心配なさらなくて良いと思います!よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
急に赤ちゃんが背部よりに反り返り心配になりましたね。グィーンと曲がるとかなり心配になりましたよね。
ですが、赤ちゃんの体は柔らかく、自らの力や反動で反り返る分には、それにより脳や神経、骨に影響することは通常考えにくいように思いますよ。
特に心配な症状がなければ、立位から赤ちゃんが反り返りそのまま落ちたなどないですし、そのエピソードを強く心配なさらなくて良いと思います!よろしくお願いします。
2025/4/21 22:50

せな
0歳5カ月お返事くださりありがとうございます。
また安心する言葉をありがとうございます!
あれからも元気に動いており、離乳食も母乳もミルクもしっかり飲めています。
パニックになってしまいました。
赤ちゃんってやわらかいんですね…
すみません、外傷は問題ないと記載しましたが、ベッドのような硬くない場所に、ぼふっと強めに後頭部が倒れ込んだ場合も、頭は特に問題ないのでしょうか?
今回のように赤ちゃんがそりかえって倒れたり、寝かしつけでバランスを崩してベッドにダイブする形(赤ちゃんは後頭部をベッドにダイブ)になったり…多々あります…
2025/4/22 15:33
お返事ありがとうございます。
赤ちゃんが自らの力や反動で反り返る、結果的に床に頭が当たるなどありますが、その分には、脳や神経などに影響する可能性は高くないように思いますが、心配がある時には、医師にもご相談をよろしくお願いします。
赤ちゃんが自らの力や反動で反り返る、結果的に床に頭が当たるなどありますが、その分には、脳や神経などに影響する可能性は高くないように思いますが、心配がある時には、医師にもご相談をよろしくお願いします。
2025/4/22 23:28

せな
0歳5カ月おはようございます。
わかりました!
ありがとうございます。
硬いところに当たった際は相談しようと思います。
2025/4/23 6:29
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら