気持ち

りこ
妊娠36週です。臨月に入りもうすぐで正産期と呼ばれる時期に入りますがずっと不安でたまりません。ちゃんと育ってくれているかなど考えて自分の行動ひとつひとつが心配になります。また旦那の行動ひとつひとつも気になり不安になります。実家だと安心するのですがずっと実家にいるわけにもいかず旦那がいる家に帰ると不安でたまらなくなります。小さいことでも気になります。お腹の赤ちゃんが無事であるならそれでいいのですが、今のは大丈夫だったかな?と不安になり気にしてしまいます。

2025/4/20 20:16

宮川めぐみ

助産師
りこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
りこさんのお気持ちについてですね。

妊娠中は、赤ちゃんもお腹の中にいることもあり、とても感覚が敏感になります。
ホルモンの影響もあり、気持ちも不安定になりやすいこともありますよ。

そのため、妊娠中産後にかけても、気持ちがグラグラとしやすくなります。
お腹の中にはいてくれますが、まだ目の前に現れていない赤ちゃんのことになるので、その分元気どうか心配になる気持ちは仕方がないように思います。

それだけ赤ちゃんのことを大切に思っているからこそある気持ちだと思います。

また赤ちゃんが生まれてきた時には、目の前で赤ちゃんの反応も見ることができるようにもなります。
その分安心できることも増えるのではないかなと思いました。

そして一緒に過ごしていく時間を重ねていくことでも、自信がついていくこともあると思いますし、安心が増えていくと思いますよ。

不安になってしまう気持ちを否定することはないと思いますので、不安に感じているんだなと、ご自身でも受け止めていただきつつ、ご家族にも気持ちを伝えてみてください。
そして、どうすると不安な気持ちが減らせられるのかを一緒に考えてみてもらってみるのもいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2025/4/21 8:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠36週の注目相談

妊娠37週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家