閲覧数:273

体重増えすぎ…?
ぴぴ
6ヶ月と11日の娘がいます。
2648gで生まれ、1ヶ月検診で4000gでした。
2ヶ月の時点で成長曲線の標準より少し上になり
9/30の5ヶ月検診のときに8900gカウプ20.2でした。
その時の保健師さんには完母だし動くようになると引き締まってくるから 大丈夫!と言われたのですが今日大人用のでざっくり9.4〜9.5キロくらいあります…
離乳食は今日から2回食、1回目が55gくらいで2回目は量を1/3くらい減らしてあげています。
母乳は以前より間隔が空き、飲む分数も減りましたがまだ夜は欲しがるので1日6〜7回多い時は8回くらいあげています。
運動面は寝返りと寝返り返りをマスターし、日中はうつ伏せで遊ぶことが多く、ジャンパルーも使ったりしています…
本当にこれからはいはいをするようになったりしたら体重落ち着くのでしょうか…どんどん増えてて不安です…
2648gで生まれ、1ヶ月検診で4000gでした。
2ヶ月の時点で成長曲線の標準より少し上になり
9/30の5ヶ月検診のときに8900gカウプ20.2でした。
その時の保健師さんには完母だし動くようになると引き締まってくるから 大丈夫!と言われたのですが今日大人用のでざっくり9.4〜9.5キロくらいあります…
離乳食は今日から2回食、1回目が55gくらいで2回目は量を1/3くらい減らしてあげています。
母乳は以前より間隔が空き、飲む分数も減りましたがまだ夜は欲しがるので1日6〜7回多い時は8回くらいあげています。
運動面は寝返りと寝返り返りをマスターし、日中はうつ伏せで遊ぶことが多く、ジャンパルーも使ったりしています…
本当にこれからはいはいをするようになったりしたら体重落ち着くのでしょうか…どんどん増えてて不安です…
2020/11/2 18:25
ぴぴさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加が順調でご心配になるのですね。
お子さんの場合には、食事制限などは必要ありませんよ。また、おっぱいの場合には、基本的には欲しがるだけ飲ませていただいていいと言われています。お子さんの成長とともに、次第に活動量や運動量が増えてくると、体重増加も緩やかになってきますので、あまりご心配いりませんよ。特に健診等で指摘されていなければ、見守っていただいて構いませんよ。体格がいいお子さんですと、身体の発達がゆっくりめのことも多いのですが、お子さんがある程度自由に動き回るようになれば、体重増加は自然と緩やかになっていきますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加が順調でご心配になるのですね。
お子さんの場合には、食事制限などは必要ありませんよ。また、おっぱいの場合には、基本的には欲しがるだけ飲ませていただいていいと言われています。お子さんの成長とともに、次第に活動量や運動量が増えてくると、体重増加も緩やかになってきますので、あまりご心配いりませんよ。特に健診等で指摘されていなければ、見守っていただいて構いませんよ。体格がいいお子さんですと、身体の発達がゆっくりめのことも多いのですが、お子さんがある程度自由に動き回るようになれば、体重増加は自然と緩やかになっていきますよ。
2020/11/5 8:52
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら