閲覧数:71

コップ飲みの練習について
まる
こんにちは。
9ヶ月の子どもがコップ飲みを嫌がります。
6ヶ月ごろからスプーンやレンゲで練習しており、そろそろコップでもできるかなと思いコップに変えてみたのですが、口につける前に手で払ったり、顔を背けたりして嫌がります。
スプーンやレンゲも嫌がるところをタイミングを見て口に持っていく感じだったのですが、コップは口に持っていくことすらできていません。
嫌がる子にうまくコップ飲みさせる方法はあるのでしょうか?
ちなみにストローも口に持っていく前に手で掴んでしまってなかなかうまくいっていません、、
9ヶ月の子どもがコップ飲みを嫌がります。
6ヶ月ごろからスプーンやレンゲで練習しており、そろそろコップでもできるかなと思いコップに変えてみたのですが、口につける前に手で払ったり、顔を背けたりして嫌がります。
スプーンやレンゲも嫌がるところをタイミングを見て口に持っていく感じだったのですが、コップは口に持っていくことすらできていません。
嫌がる子にうまくコップ飲みさせる方法はあるのでしょうか?
ちなみにストローも口に持っていく前に手で掴んでしまってなかなかうまくいっていません、、
2025/4/19 11:43
まるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのコップ飲みの練習についてお悩みなのですね。
お茶等の授乳以外からの水分補給について
「赤ちゃんはいつからストローやコップで飲めるの?練習は必要?」
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
こちらの記事が参考になるかと思います。
ストローで吸うという動きが難しいです。
スプーンからすする
→コップで飲む
→ストローで飲むという順番が進みやすいです。
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
スプーンでは飲めているとのことですので、次は、底の浅い醤油皿やおちょこで練習していけるとよいかと思います。
真似っこ遊びが得意なお子さんが多いです。
同じものを用意して、まずは、ママさんがゴックン。
〇〇くん、○○ちゃんもどう?と促してみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのコップ飲みの練習についてお悩みなのですね。
お茶等の授乳以外からの水分補給について
「赤ちゃんはいつからストローやコップで飲めるの?練習は必要?」
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
こちらの記事が参考になるかと思います。
ストローで吸うという動きが難しいです。
スプーンからすする
→コップで飲む
→ストローで飲むという順番が進みやすいです。
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
スプーンでは飲めているとのことですので、次は、底の浅い醤油皿やおちょこで練習していけるとよいかと思います。
真似っこ遊びが得意なお子さんが多いです。
同じものを用意して、まずは、ママさんがゴックン。
〇〇くん、○○ちゃんもどう?と促してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/4/21 11:39

まる
0歳9カ月
ご回答いただきありがとうございます。
ストローよりコップが先がよいのですね。
まずは引き続きコップ飲みを練習しようと思います。
おちょこで挑戦してみたのですが、やはり嫌がって顔を背けたり手で払ったりしてうまく口まで持っていくことができません、、
無理やり口へ持っていくのはあまりよくないですよね?
親の真似をするのを根気強く待つしかないでしょうか、、?
ストローよりコップが先がよいのですね。
まずは引き続きコップ飲みを練習しようと思います。
おちょこで挑戦してみたのですが、やはり嫌がって顔を背けたり手で払ったりしてうまく口まで持っていくことができません、、
無理やり口へ持っていくのはあまりよくないですよね?
親の真似をするのを根気強く待つしかないでしょうか、、?
2025/4/21 17:05
まるさん、おはようございます。
無理やり頑張ってしまうと、お子さんにとって嫌な時間になってしまうのが、心配です。
お子さんのやりたい気持ちを焦らず待っていただくのがよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
無理やり頑張ってしまうと、お子さんにとって嫌な時間になってしまうのが、心配です。
お子さんのやりたい気持ちを焦らず待っていただくのがよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2025/4/22 9:24

まる
0歳9カ月
ありがとうございます。
つい焦ってしまいますが、気長にやってみようと思います。
つい焦ってしまいますが、気長にやってみようと思います。
2025/4/22 16:35
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら