閲覧数:103

1歳1ヶ月 指差ししない

みいちゃん
1歳1ヶ月の男の子がいます。あと半月で1歳2ヶ月になります。
息子は、指差しがまだないです。指差しのような指はたまにしていますが何かを指すことはないです。
手差しのようなものはあって、部屋の電気のスイッチに手を伸ばして抱っこを求めてくるとかはあります。
言葉の理解はまだ、抱っこ.駄目.あーん(と私が言うとお菓子とかを口に入れてくれる)くらいしかわかってないと思います。
模倣はバイバイ.パチパチ.はーい.バンザイ.いただきます.ご馳走様ができますが毎回ではなく、気分でやらない時もあります。

これから指差しができるようになるのか不安になります。
1歳1ヶ月で指差しが出来ないのはちょっと焦った方がいいのでしょうか??

2025/4/18 12:59

宮川めぐみ

助産師
みいちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指差しについてですね。
手差しのようなことはあるのですね。

言葉の理解も少しずつできていることもあるようですし、模倣も見られているようなので、指差しが今の段階でできていなくても様子を見ていただいていいのではと思いました。

息子さんがもう少し指さしをする必要性が出てくるようにされてみるのもいいかもしれません。

なんとなく訴えていることがわかっても、気づかないふりをしてみたり、先回りをしないようにされてみることでも、変わることがあるかもしれません。

息子さんをお顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをして、お散歩に行かれてみるのもいいですよ。
同じ目線で色々なものをみて、指差しをしておしゃべりをしてみるのもいいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/18 20:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家