逆子と張りについて

もっこ
いつもお世話になっております。
30週0日の経産婦です。

現在、逆子ちゃんです。上の子の時も34週まで逆子で自然と36週で治ってくれました。色々なサイトを見ると、温めるのがいいと書いてありますが、ホッカイロを貼る的な感じなのでしょうか……それとも、めぐ●ズムとかから出てる貼る温パット的なやつで腰を温めるといいのでしょうか?お灸や針、ツボ押しは怖くて‪出来そうにありません。逆子体操もお腹の張りが強すぎて先生から辞めようと言われました。よく分かりませんが右向いて寝てとだけ言われました。ですがお腹が張りすぎて右向いてるのも限界があります。他にも逆子ちゃんが改善する方法がありましたらご教示いただければと思います。

赤ちゃんが1週分大きく育ってくれているからなのか、軽めの中隔子宮だからなのか、お腹の張りが強くウテメリンを4回飲んでいます。現在も仕事に行っておりますが29週半ばくらいからお腹の張りが強すぎて立ち上がれなかったり横になっていても治まらなかったり……とトラブルでちょこちょこ休んでいました。
来週は里帰り出産のための病院受診予定だからなのか、現在の産院で療養の母子連絡カードは書かれておりません。(自分ではかなり限界…)
里帰り出産先の病院にかかりながら、一県またいだ先で産休までの1ヶ月仕事をするのはかなり不安に感じています。これは母子連絡カード書いてもらえるんでしょうか……?
そして、お腹の張りと逆子ちゃんは何か関連があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2025/4/18 5:20

高塚あきこ

助産師
もっこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
逆子がなかなか治らないことがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますし、妊娠中期までは、逆子になりやすいと言われています。ですので、まだまだ回る可能性も十分にありますよ。お腹が張っていたり、身体が冷えていたりすると、逆子になったり、逆子が治りにくくなるとも言われていますので、暖かくして、あまりご無理をされずにお過ごしになるといいかと思いますよ。温める方法としては、ホッカイロなどでも良いのですが、低温やけどなどのリスクもありますので、毛糸のパンツなどお腹や腰などをカバーできる重ねパンツを活用していただくと良いと思いますよ。また、逆子対策としてお勧めなのが鍼灸です。お近くに鍼灸院があればそちらで逆子のツボにお灸をしてもらったり、自宅でも手軽にできるので自宅ケアを教えてもらうといいと思います。お近くになければ、薬局でお灸を買われて、足の小指の外側の爪の付け根のツボにお灸をされてみてください。毎日20分程度されていると元に戻ることが多いです。また、冷えが原因で逆子がなかなか治らないことも多いので、身体を冷やさないように、お腹を温めるのはもちろん、レッグウォーマーや腹巻きを使用されたり、冷たい飲み物ではなく温かい飲み物や食べ物をとられてくださいね。また、病院でお聞きのようですが、可能な範囲で構いませんので、寝る時の向きも気になさるといいと思いますよ。また、お仕事に関しては、安静加療が必要かどうかは、医師の判断になりますが、もしお腹の張りを頻繁にお感じになっているのであれば、安静が必要な状況かも含めて、健診時に医師にご相談なさってみてくださいね。早く逆子がなおるといいですね。
また、私事で余談なのですが、私も3人目は初期からずっと逆子でした。31週で一時的に頭位になってくれたものの、それも一瞬で逆子になり、それ以降も鍼灸や逆子体操などいろいろ試しましたが、なかなか頑固で回ってくれず、帝王切開の術前検査も受けました。ある時、先輩助産師から「逆子になるのは、赤ちゃんが私の方にも目を向けてって言ってるんじゃないの?上の2人の育児ばかりじゃなくて、私(赤ちゃん)のことも気にかけて欲しいと思ってるんだよ。毎日『良い子だねー。みんなで待ってるよ。頭を下にして出てくるんだよー。』て話しかけてあげてる?赤ちゃんはお腹の中でちゃんと聞いてるから、自分に意識が向いてるなと思えば、ちゃんと回ってくれるよ」と言われました。私は、気にかけていなかったわけではありませんが、確かに上の2人の育児と仕事、家事に毎日追われていて、意識的にたくさん話しかけてあげていないと思いました。それからお風呂に入っている時や寝る前など、たくさん話しかけてあげるようにしたところ、36週の後半で自然に頭位になってくれました。なかなか戻ってくれないと、ママさんとしては気持ちが焦ってしまうと思うのですが、赤ちゃんは何かママさんに訴えたいことがあるのかもしれませんので、赤ちゃんとの時間も確保して、頭を下にするんだよー。と毎日言い聞かせてあげると、回ってくれることもあると思いますよ。よろしければこちらもお試しくださいね。

2025/4/19 8:55

もっこ

妊娠30週
お忙しい中 ご回答ありがとうございます。
生命の神秘に感動致しました!私も上の子と仕事とでいっぱいいっぱいの面があったなぁと振り返りました。たくさん話しかけたいと思います。
昨日から一日の殆どがお腹の張りを感じています。先生に相談し指示を仰ごうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

2025/4/19 9:34

高塚あきこ

助産師
もっこさん、お返事ありがとうございます。
限られたマタニティライフですが、たくさん話しかけてあげながら、ご自身のお身体も労ってくださいね。
また何かお困りのことがありましたら、いつでもお声かけてくださいね。

2025/4/19 23:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家