閲覧数:146

ずり這いの兆候?
しまえながちゃん
4ヵ月半の娘についてです。
一方通行ですが寝返りをコロコロしてました。それが最近、両手両足を床から離してその場でバタバタしながら泣き出すようになりました。顔は最初はあげているのですが、だんだんと下がって床につっぷした状態になっています。
仰向けに戻しても、おもちゃを与えても、すぐに同じ状態に戻って泣きだします。バウンサーに乗せても、うつ伏せになりだがって体を捻って泣き出してしまい...おかげで家の事が何も進まず。。
前に進みたいのかと思うので、後ろから押してあげたり補助してあげたりするのですが、 それでも泣き。。何か他に出来る事はありますでしょうか?バタバタもまだほんの少しで、手足が床から離れているので進むわけもなく(^^;;これは自然とできるようになるまで待つしかないでしょうか??
一方通行ですが寝返りをコロコロしてました。それが最近、両手両足を床から離してその場でバタバタしながら泣き出すようになりました。顔は最初はあげているのですが、だんだんと下がって床につっぷした状態になっています。
仰向けに戻しても、おもちゃを与えても、すぐに同じ状態に戻って泣きだします。バウンサーに乗せても、うつ伏せになりだがって体を捻って泣き出してしまい...おかげで家の事が何も進まず。。
前に進みたいのかと思うので、後ろから押してあげたり補助してあげたりするのですが、 それでも泣き。。何か他に出来る事はありますでしょうか?バタバタもまだほんの少しで、手足が床から離れているので進むわけもなく(^^;;これは自然とできるようになるまで待つしかないでしょうか??
2020/11/2 15:29
ちぃさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお腹を支点としてジタバタする様になり、お悩みでしたね。
今時期は、まだ腕の力や背部の筋力をつける時期です。
そのため、飛行機の様なこの姿勢自体も発達過程では重要なトレーニングです。
とは言え、まだ他の姿勢に戻る力がなかったり、経験が少なくうまくできずに泣いてしまうのでしょうね。
お勧めは以下の動画をご覧いただき、うつ伏せ姿勢で、しっかりと身体を持ち上げる力を付けていくことになります。
よろしくお願いします。
https://youtu.be/ycyq2uv8mKU?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお腹を支点としてジタバタする様になり、お悩みでしたね。
今時期は、まだ腕の力や背部の筋力をつける時期です。
そのため、飛行機の様なこの姿勢自体も発達過程では重要なトレーニングです。
とは言え、まだ他の姿勢に戻る力がなかったり、経験が少なくうまくできずに泣いてしまうのでしょうね。
お勧めは以下の動画をご覧いただき、うつ伏せ姿勢で、しっかりと身体を持ち上げる力を付けていくことになります。
よろしくお願いします。
https://youtu.be/ycyq2uv8mKU?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
2020/11/2 21:56

しまえながちゃん
0歳4カ月
ご返信ありがとうございます。
このようなトレーニングがあるんですね!!
確かに、しっかり身体があげられるようになる前に寝返りが始まってしまってました。
動画を参考に、やってみようと思います。
このようなトレーニングがあるんですね!!
確かに、しっかり身体があげられるようになる前に寝返りが始まってしまってました。
動画を参考に、やってみようと思います。
2020/11/2 22:51
お返事ありがとうございました。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。
2020/11/2 22:53
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら