閲覧数:329

関節が鳴る

ミホ
こんにちは。
初めて相談させていただきます。

9ヶ月の娘がいるのですが、最近抱っこをしてるときに娘が足や体を動かすと腰あたりの骨?関節?がポキッと鳴ることがよくあります。
その時の娘は、痛がったりぐずったりすることもありません。
ですがあまりにも頻繁に起こるので、少し心配で…
これは 娘の成長に何か影響が出ることはありませんでしょうか?
また、パパが抱っこをしてるいるときにはそんなことはないようなのですが、(パパが気付いていないだけかもしれませんが)抱っこの仕方によるものなのでしょうか?

2020/11/2 14:16

宮川めぐみ

助産師
ミホさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの足や体の関節がポキっと音がなるのですね。
特になったからということで痛がったり、動きに違和感を感じることもないのですよね?
赤ちゃんの骨や関節はまだ未熟なこともあり、音がなりやすかったりしますよ。
旦那さんの時には鳴らないようだということなので、抱き方など確認しあって見ていただいてもいいかもしれませんね。それで変化があってミホさんも娘さんも抱っこが心地いいものになるのでしたら、変えていかれるのもいいのではないかと思いました。

また成長していくことでだんだんと音も気にならなくなっていきますよ。
よく赤ちゃんに見られることになりますので、心配はいらないかと思うのですが、ご心配だと思いますので、かかりつけの先生にもご相談いいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/2 21:31

ミホ

0歳9カ月
宮川さん、
ご回答ありがとうございました。

赤ちゃんによく見られることとのことなので、しばらくは様子見しようかと思います。
初めての子なので、些細なことも気になってしまって心配だったので、相談させていただけて良かったです!
 丁寧なご回答ありがとうございました。 

2020/11/5 15:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家