閲覧数:540

母乳の圧抜きについて
ちびぽにょ
失礼します。先日生後3ヶ月になった娘を完母で育てております。
生後2ヶ月頃から夜よく寝るようになり長いと7-9時間寝ています。日中も授乳間隔は4時間程度開くようになり1日の授乳回数は5回が多いです。
授乳間隔時間が空くと、授乳前の乳頭マッサージで母乳が止まらなくなることが増えてきました。
そのまま咥えさせるとむせるのではと母乳が一旦止まるまで手で搾ってからあげていますが、止まらない状態でも口に含ませて飲ませた方がいいのでしょうか?
また、先にある程度圧抜きしてあげる場合はどの程度まで搾ればいいものでしょうか?長い時には1分ほど母乳がピューっと出続けて止まりません。搾りすぎて娘が飲む量が少なくならないのかも心配です。母乳が作られる量は特に限りは無いのでしょうか。
さらに上記の状態で、夜間赤ちゃんが寝ていて圧抜きのみ実施する時はどの程度まで搾ってよいのでしょうか?今は出しすぎないよう意識しつつも、ガチガチになった胸のしこりが消えるまで、もしくは少し胸の硬さが取れる程度絞っています。かたい時は、乳頭マッサージして乳房を内側に向けてギューと押すだけで母乳が出てくるので、それがある程度収まる程度搾っているかなという感じです。搾りすぎでしょうか?
娘の低血糖や脱水が気になり以前、夜間も起こして授乳した方がいいのか地域の健康相談で助産師さんに相談してみたところ、お母さんの胸が大丈夫なら寝かせていいと言われたので、私も自分の手で搾り出すと胸のかたさやしこりも消えるので娘は起こさず過ごしています。圧抜きする時にはタオルをあてて搾り出しているのですが、今のまま娘を寝かせておく場合、破棄せず搾乳器にとっておき、後ほど飲ませた方がいいのでしょうか。都度直母で授乳するので、保存などしていないのですが、もったいないという声もあり気になっております。1回あたりの母乳量は、少し前に授乳前後で娘の体重を測ると160ml飲んでいました。ただしその際は外出先でしたので、授乳前の乳頭マッサージはせずすぐに咥えさせています。
健康相談にて相談した当時は、1日40gほど体重も増えていたので安心していましたが、数日前に小児科で全裸で測定してもらった所、それから1日20g程度しか増えておらず、授乳回数を増やした方がいいのか急に不安になっております。小児科の先生には成長曲線内であること、これからの時期少しずつ成長は緩やかになることなどから4ヶ月健診までは今のやり方でよいのではと言われましたが、心配が止まらず助産師目線でのご意見を伺えたりと思います。
12週5日の時点で5434gで成長曲線のど真ん中辺りを推移しています。
夜間、娘は起きはしませんが声を出しながら手をハムハムし続ける動作をさも見られ、これがお腹がすいているのか月齢的な手を口に入れたい動作なのかわからず余計悩んでおります。
1相談につき1質問とお見受けしましたが、上手くまとめきれずこちらで細々と伺ってしまいす申し訳ありません。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
生後2ヶ月頃から夜よく寝るようになり長いと7-9時間寝ています。日中も授乳間隔は4時間程度開くようになり1日の授乳回数は5回が多いです。
授乳間隔時間が空くと、授乳前の乳頭マッサージで母乳が止まらなくなることが増えてきました。
そのまま咥えさせるとむせるのではと母乳が一旦止まるまで手で搾ってからあげていますが、止まらない状態でも口に含ませて飲ませた方がいいのでしょうか?
また、先にある程度圧抜きしてあげる場合はどの程度まで搾ればいいものでしょうか?長い時には1分ほど母乳がピューっと出続けて止まりません。搾りすぎて娘が飲む量が少なくならないのかも心配です。母乳が作られる量は特に限りは無いのでしょうか。
さらに上記の状態で、夜間赤ちゃんが寝ていて圧抜きのみ実施する時はどの程度まで搾ってよいのでしょうか?今は出しすぎないよう意識しつつも、ガチガチになった胸のしこりが消えるまで、もしくは少し胸の硬さが取れる程度絞っています。かたい時は、乳頭マッサージして乳房を内側に向けてギューと押すだけで母乳が出てくるので、それがある程度収まる程度搾っているかなという感じです。搾りすぎでしょうか?
娘の低血糖や脱水が気になり以前、夜間も起こして授乳した方がいいのか地域の健康相談で助産師さんに相談してみたところ、お母さんの胸が大丈夫なら寝かせていいと言われたので、私も自分の手で搾り出すと胸のかたさやしこりも消えるので娘は起こさず過ごしています。圧抜きする時にはタオルをあてて搾り出しているのですが、今のまま娘を寝かせておく場合、破棄せず搾乳器にとっておき、後ほど飲ませた方がいいのでしょうか。都度直母で授乳するので、保存などしていないのですが、もったいないという声もあり気になっております。1回あたりの母乳量は、少し前に授乳前後で娘の体重を測ると160ml飲んでいました。ただしその際は外出先でしたので、授乳前の乳頭マッサージはせずすぐに咥えさせています。
健康相談にて相談した当時は、1日40gほど体重も増えていたので安心していましたが、数日前に小児科で全裸で測定してもらった所、それから1日20g程度しか増えておらず、授乳回数を増やした方がいいのか急に不安になっております。小児科の先生には成長曲線内であること、これからの時期少しずつ成長は緩やかになることなどから4ヶ月健診までは今のやり方でよいのではと言われましたが、心配が止まらず助産師目線でのご意見を伺えたりと思います。
12週5日の時点で5434gで成長曲線のど真ん中辺りを推移しています。
夜間、娘は起きはしませんが声を出しながら手をハムハムし続ける動作をさも見られ、これがお腹がすいているのか月齢的な手を口に入れたい動作なのかわからず余計悩んでおります。
1相談につき1質問とお見受けしましたが、上手くまとめきれずこちらで細々と伺ってしまいす申し訳ありません。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
2025/4/16 6:27
ちびぽにょんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お胸のケアについてですね。
娘さんへの授乳回数が少なくなっていて、その分絞る手間が増えていることはないかなと思いました。
娘さんもよく寝てくれているようなのですが、授乳感覚が開くことで、授乳回数が減り、トータルの哺乳量が減ってしまうこともあると思います。
体重の増え幅としては、問題はないように思います。
しかし授乳間隔が開いているので、今後さらに活動量が増すようになれば、体重の増え幅はまた小さくなってしまうことがあると思います。
なので夜間にももう少し時間の間隔を見ながら、寝ていても少し起こして飲ませてあげてもらってもいいように思いました。
夜間、4,5時間ほどで授乳をされてみてもいいと思います。
そうしていただくことで、搾乳の手間が省けて、需要と供給のバランスもさらに取れやすくなると思います。
娘さんが手をハムハムしているようなタイミングで、授乳をしてもいいぐらいに時間帯でしたら、授乳をされていいと思います。てをお口に入れていることで、お腹が空いていることもごまかせてしまうこともあるかもしれません。
授乳間隔が空き過ぎないことで、娘さんに飲んでもらうことによっても、お胸の辛さもより解消しやすくなると思います。
飲ませてあげると、むせるほど出てくるということで、絞らずに自然に滴下してくるのを待つだけでもいいと思います。
硬さが気になる時には、乳輪にシワができる程度にほぐす程度でいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お胸のケアについてですね。
娘さんへの授乳回数が少なくなっていて、その分絞る手間が増えていることはないかなと思いました。
娘さんもよく寝てくれているようなのですが、授乳感覚が開くことで、授乳回数が減り、トータルの哺乳量が減ってしまうこともあると思います。
体重の増え幅としては、問題はないように思います。
しかし授乳間隔が開いているので、今後さらに活動量が増すようになれば、体重の増え幅はまた小さくなってしまうことがあると思います。
なので夜間にももう少し時間の間隔を見ながら、寝ていても少し起こして飲ませてあげてもらってもいいように思いました。
夜間、4,5時間ほどで授乳をされてみてもいいと思います。
そうしていただくことで、搾乳の手間が省けて、需要と供給のバランスもさらに取れやすくなると思います。
娘さんが手をハムハムしているようなタイミングで、授乳をしてもいいぐらいに時間帯でしたら、授乳をされていいと思います。てをお口に入れていることで、お腹が空いていることもごまかせてしまうこともあるかもしれません。
授乳間隔が空き過ぎないことで、娘さんに飲んでもらうことによっても、お胸の辛さもより解消しやすくなると思います。
飲ませてあげると、むせるほど出てくるということで、絞らずに自然に滴下してくるのを待つだけでもいいと思います。
硬さが気になる時には、乳輪にシワができる程度にほぐす程度でいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/16 14:10

ちびぽにょ
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
回答をいただいて、さっそく授乳前の圧抜きを控え与えてみました。娘も以前よりむせることも無く飲めているようなのでこのまま続けて様子をみたいと思います!
夜間については、ここ2日授乳しようと試みましたが、オムツ交換をしても目覚めることなくまた手をハムハムすることもなく眠り続けていたため、結局授乳できていないのですが、手をハムハムなどしていなくても起こして授乳をした方がよろしいでしょうか。手を舐める動作はありませんが、時折ヴゥっと唸りながら足をあげてまた寝息を立てて寝るという様子は見られます。
偶然なのか圧抜きをここ2日控え授乳した影響か、本日授乳間隔が6-7時間あいても胸の張りがそこまで苦しくなくなりました。
夜寝る分、日中抱っこ以外では寝ない日もあったり短時間しか寝ないことも多く、正直寝かせたいという気持ちも強いです。
よろしくお願い致します。
回答をいただいて、さっそく授乳前の圧抜きを控え与えてみました。娘も以前よりむせることも無く飲めているようなのでこのまま続けて様子をみたいと思います!
夜間については、ここ2日授乳しようと試みましたが、オムツ交換をしても目覚めることなくまた手をハムハムすることもなく眠り続けていたため、結局授乳できていないのですが、手をハムハムなどしていなくても起こして授乳をした方がよろしいでしょうか。手を舐める動作はありませんが、時折ヴゥっと唸りながら足をあげてまた寝息を立てて寝るという様子は見られます。
偶然なのか圧抜きをここ2日控え授乳した影響か、本日授乳間隔が6-7時間あいても胸の張りがそこまで苦しくなくなりました。
夜寝る分、日中抱っこ以外では寝ない日もあったり短時間しか寝ないことも多く、正直寝かせたいという気持ちも強いです。
よろしくお願い致します。
2025/4/18 4:02
ちびぽにょさん、お返事をどうもありがとうございます。
圧抜きを控えられたことで、おっぱいへの刺激は減っていると思います。
その影響もあり、分泌の勢いが落ち着いていることもあるかもしれませんね。
母乳の分泌維持のためを思うと、寝ていても完全に起こさないまでも飲ませていただくことはどうかなと思います。
娘さんの体重の変動を見ていただきつつ、お胸の状態も見ていただきながら、ご自身で搾乳をされるのか、あげないままにされるのか、決めていただくのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
圧抜きを控えられたことで、おっぱいへの刺激は減っていると思います。
その影響もあり、分泌の勢いが落ち着いていることもあるかもしれませんね。
母乳の分泌維持のためを思うと、寝ていても完全に起こさないまでも飲ませていただくことはどうかなと思います。
娘さんの体重の変動を見ていただきつつ、お胸の状態も見ていただきながら、ご自身で搾乳をされるのか、あげないままにされるのか、決めていただくのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/18 12:17

ちびぽにょ
0歳3カ月
遅くなり申し訳ございません。
今後も可能であれば完母でいけたらと思っていますので、アドバイスをいただいたように可能な限り夜間も飲ませてみようと思います。
そこでお伺いしたいのですが、起こさなくても口元に乳首をあてると飲んでくれるものでしょうか?一度起こすとギャン泣きもしくはニコニコになりしばらく覚醒することもあった為、せっかく寝ている娘の負担にならないよう授乳できれば1番いいなと思っていますが、良い方法はありますでしょうか?新生児期には、足を刺激したり授乳前にオムツを変えて起こしたりしていましたが、その後1-2時間寝なくなることもありました。身勝手な考えかもしれませんが、母乳を吸ってくれる程度に程よく起こせる方法がもしあればご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
今後も可能であれば完母でいけたらと思っていますので、アドバイスをいただいたように可能な限り夜間も飲ませてみようと思います。
そこでお伺いしたいのですが、起こさなくても口元に乳首をあてると飲んでくれるものでしょうか?一度起こすとギャン泣きもしくはニコニコになりしばらく覚醒することもあった為、せっかく寝ている娘の負担にならないよう授乳できれば1番いいなと思っていますが、良い方法はありますでしょうか?新生児期には、足を刺激したり授乳前にオムツを変えて起こしたりしていましたが、その後1-2時間寝なくなることもありました。身勝手な考えかもしれませんが、母乳を吸ってくれる程度に程よく起こせる方法がもしあればご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2025/4/21 15:00
ちびぽにょさん、こんばんは
完全に起こさない程度で、飲んでもらえるような方法についてですね。
なかなか難しいことでもあると思います。
お子さんによっても眠りの質の違いもあります。
なので一概にこうしてもらうといいですよ!と言い切れることがないようにも思います。
書いてくださったように、口元におっぱいを近づけて、お口に咥えさせようとすると、眠りの浅い時であれば、反射的に咥えてくれることもあるかもしれません。
あまり刺激を加えることが多くなったり、強すぎると目を覚ましてしまうこともあるかもしれません。
なかなか加減が難しいかと思うのですが、挑戦をしてみていただき、加減を探ってみて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
完全に起こさない程度で、飲んでもらえるような方法についてですね。
なかなか難しいことでもあると思います。
お子さんによっても眠りの質の違いもあります。
なので一概にこうしてもらうといいですよ!と言い切れることがないようにも思います。
書いてくださったように、口元におっぱいを近づけて、お口に咥えさせようとすると、眠りの浅い時であれば、反射的に咥えてくれることもあるかもしれません。
あまり刺激を加えることが多くなったり、強すぎると目を覚ましてしまうこともあるかもしれません。
なかなか加減が難しいかと思うのですが、挑戦をしてみていただき、加減を探ってみて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/4/21 19:42

ちびぽにょ
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
あまり覚醒させないよう試行錯誤してみたいと思います!
ご相談にのっていただきありがとうございました。
返信欄でたくさん聞いてしまい申し訳ございませんでした。
あまり覚醒させないよう試行錯誤してみたいと思います!
ご相談にのっていただきありがとうございました。
返信欄でたくさん聞いてしまい申し訳ございませんでした。
2025/4/21 19:48
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら