閲覧数:109

離乳食食べない

あすまる
1歳4ヶ月です。

慣らし保育終わって今仕事復帰前なので9時〜16時半預けてる状態です。
一昨日から離乳食全然食べません。新しいメニューはあげてなく今まであげてたメニューにしてますが、口閉じてぷいっと拒否します。ベビーダノン大好きなのにそれすら二口くらいで食べません。
ここ2日間そんな状態であまりにひどいと泣いてスプーン押し出します。癇癪?みたいになってます。なんとか50gくらいは食べましたがいつもは200g位食べます。
お腹空いてないのでしょうか?とりあえずあまり食べなくても元気に動いてるので体調不良ではなさそうです。
もしかしたら口のどっかいたいのか?と思いましたがおこめぼーあげると一袋食べ尽くす勢いの為痛いわけでも食欲がないわけでもなさそうです。
どうすればいいのかさっぱりです。

よろしくお願いします。

2025/4/15 19:50

宮川めぐみ

助産師
あすまるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが離乳食を食べないのですね。
大好きなベビダノンも二口ぐらいで終わりになるということで、ご心配だと思います。
今は保育園にも行き始めて、慣らしも終わっているのですね。

何か気分的なこともあって、一時的にあまり食べない状況になっているのかなと思いました。
機嫌よく元気に遊んでいる様子もあるようでしたら、病的な可能性は低いかと思いました。

盛り付けを少量にしてみてください。
そして少しでも食べてくれたら、よくよく褒めてあげて、達成感を少しでも持てるようにしてみるのもいいと思います。
そうしていかれて、様子を見てみることで変わってくることはないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/15 20:24

あすまる

1歳4カ月
返信ありがとうございます。
食べないからといっておこめぼーあげるのやはりよくないでしょうか?
さすがに朝食べないと登園出来ないので本当にどうしょうもなく朝食べない時はあげるつもりですが…

よろしくお願いします。

2025/4/15 20:30

宮川めぐみ

助産師
あすまるさん、お返事をどうもあリがとうございます。
そうですね、あまり食べないからということで、おこめぼーをあげることはお勧めしません。
お子さんも食べなければ、もらえると思うようになります。
後からお腹が空いたとなっても、ご飯しかないという状況になっていくことで、諦めて?食事のタイミングで食べてくれるようになるのではと思います。

どうぞよろしくお願いします。


2025/4/15 20:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家