閲覧数:303

パパ、ママが言えなくなってしまいました

あおちゃんママ
こんにちは。現在1歳1ヶ月の女の子の母です。
11ヶ月を過ぎた頃から、私を見て「ママ 」と言えるようになり、1歳になるころパパも言えるようになりました。ですが、先週初めて実家に帰り5日ほど過ごした後帰ってきたら、ママもパパも言えなくなってしまいました!(私も一緒に帰って、ずっと娘と一緒にいました)それまでは毎日ママと呼んで私の後をついてきたりしていたのですが…。以前もまんまんまーなど、意味なく言葉を言っている感じではなく、ハッキリママと認識して呼んでいたと思います。
生まれて初めてパパママ以外の人との触れ合いで、別の刺激を受け過ぎて覚えたことを忘れてしまったのでしょうか?それとも何か病気がかくれていたりするのでしょうか?一度覚えたことが出来なくなったり忘れてしまうこともあるのでしょうか。

2020/11/2 13:20

高杉絵理

助産師
あおちゃんママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子にご心配になられましたね。

まだこの月齢でしたらこのようなご様子がみられることはよくありますよ。一歳半を過ぎたわが子もいつもは私のことをママと言っててもたまにパパ、パパーと興奮して言ってます!笑
まだ言葉を覚えていたり、使い方を覚えていく段階ですね。
ママだよ、パパだよという風に話しかけてあげていると、またある日突然ママ、パパということを思い出して言うようになると思いますよ。

ご心配されずにお子さんの成長を見守ってあげて大丈夫ですよ。

2020/11/3 11:24

あおちゃんママ

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
急に言葉を忘れちゃったりすることもあるのですね…!また思い出してくれるように話しかけて行きたいと思います。 

2020/11/3 22:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家