閲覧数:135

アレルギー用ミルクによる下痢について
きざし
現在生後4ヶ月で5,900g程度の体重です。
成長曲線の中にはいるのですが、出生体重が3,920と大きかったため増加不良と湿疹で病院で診てもらっています。
いくつか検査をした結果ミルクアレルギーの可能性があるため、11日からミルクをMA-1に切替ています。
副作用で下痢があるとは聞いており、ある程度は粘ってほしいと言われていますが飲んでいる最中にほぼ毎回うんちをするようになりました。
以下教えていただけると助かります。
①うんちは固形部分はあるが、おむつに染み込んでいる部分も多いのですがこれは下痢と認識していいのでしょうか?
②下痢になってもある程度は大丈夫と言われていますが、ひどい下痢の指標はありますか?(体重が減る・固形部分が全くないなど)
③味が悪いからか下痢をするのが不快なのかミルクの飲みがあまり良くありません。(後半かなり嫌々飲む・下痢が酷いときは拒否する)
私や夫としては体重増加していないわけではないし、湿疹も薬で対処できるので普通のミルクに戻してあげたい気持ちが強いです。飲みが悪いことを理由にアレルギーミルクをやめたいと相談することは悪いことでしょうか?
長くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。
成長曲線の中にはいるのですが、出生体重が3,920と大きかったため増加不良と湿疹で病院で診てもらっています。
いくつか検査をした結果ミルクアレルギーの可能性があるため、11日からミルクをMA-1に切替ています。
副作用で下痢があるとは聞いており、ある程度は粘ってほしいと言われていますが飲んでいる最中にほぼ毎回うんちをするようになりました。
以下教えていただけると助かります。
①うんちは固形部分はあるが、おむつに染み込んでいる部分も多いのですがこれは下痢と認識していいのでしょうか?
②下痢になってもある程度は大丈夫と言われていますが、ひどい下痢の指標はありますか?(体重が減る・固形部分が全くないなど)
③味が悪いからか下痢をするのが不快なのかミルクの飲みがあまり良くありません。(後半かなり嫌々飲む・下痢が酷いときは拒否する)
私や夫としては体重増加していないわけではないし、湿疹も薬で対処できるので普通のミルクに戻してあげたい気持ちが強いです。飲みが悪いことを理由にアレルギーミルクをやめたいと相談することは悪いことでしょうか?
長くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。
2025/4/14 14:37
きざしさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクによる下痢についてですね。
牛乳アレルギーの可能性があるということで、ミルクを変えることになっていたのですね。
①について
うんちの回数がこれまでの倍以上になっていたり、染み込んでいることが多い、粘液混じりであるなどあるようでしたら、下痢ということになるかと思います。
②について
回数が多く、体重の増えも悪い、減るようになる。お尻が荒れてくるようなことがあると。ひどい下痢ということになるのではと思います。
痛みがあったりすると、機嫌も悪くなることがあるかもしれません。
③について
お子さんの哺乳欲も落ちてしまったり、哺乳量が減ることようでしたら、今のミルクを頑張って飲んでもらうことに、あまり意味を感じられないかもしれませんね。
かかりつけの先生にも再度ご相談なさってみたり、違う先生へもご相談なさってみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクによる下痢についてですね。
牛乳アレルギーの可能性があるということで、ミルクを変えることになっていたのですね。
①について
うんちの回数がこれまでの倍以上になっていたり、染み込んでいることが多い、粘液混じりであるなどあるようでしたら、下痢ということになるかと思います。
②について
回数が多く、体重の増えも悪い、減るようになる。お尻が荒れてくるようなことがあると。ひどい下痢ということになるのではと思います。
痛みがあったりすると、機嫌も悪くなることがあるかもしれません。
③について
お子さんの哺乳欲も落ちてしまったり、哺乳量が減ることようでしたら、今のミルクを頑張って飲んでもらうことに、あまり意味を感じられないかもしれませんね。
かかりつけの先生にも再度ご相談なさってみたり、違う先生へもご相談なさってみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/14 19:49
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら