閲覧数:294

ミルクを飲みません

退会済み
相談お願いします。

現在、生後9か月の男の子を育てています。

もともと母乳+ミルクの混合で
生後7か月頃から 母乳とミルクともに
嫌がる様になり、 1日200〜300ml程度しか
飲みませんでした。
その時は離乳食は2回食で、良く食べていました‼︎ 

しかしミルクを嫌がるため、早かったのですが
生後8か月より3回食にしました。
 その時もミルクは1日200ml程度で、
全く飲まない日もありました。
 あと、ミルク量を把握するために生後9か月の
時点で完ミにしました。

 現在、離乳食3回で一回150〜160g程度食べて
います。
(穀類、野菜、タンパク質は月齢に合わせて
バランス良くあげる様にしてます)

朝ごはん
7時30分 
昼ご飯
12時30分
夕ご飯
18時00分
としており、10時と15時に
おやつとしてミルクもあげたいのですが
全く飲みません。

水分は麦茶などはこまめにあげてはいますが
1日200ml程度しか飲んでくれません。 
なるべく離乳食の中にスープや味噌汁といった
水分もいれる様にはしてます。
 あとは、寝る前にミルクを100ml程度
たまに飲んでくれる程度です。

離乳食も完食してくれる時もあれば
嫌がったり、遊んだりして食べてくれない
時もあります。
離乳食を食べないからといって、ミルクを
飲むわけでもありません。 
ミルクも飲んでくれないので、離乳食を
嫌がっても1時間とかかけてあげています。

体重に関しては、生後8か月頃より横這いですが
カウプ指数としては標準です。
おしっこは出てはいますが、最近は水分が
足りていないのか便が硬くなっているのが
気になります。 

 このままミルクは無理にあげないで
水分をこまめにあげてれば良いのか、
離乳食は1時間かけてでも食べさせた方が
良いのでしょうか⁇ 
回答を宜しくお願いします。 

2020/11/2 12:31

小林亜希

管理栄養士

退会済み

0歳9カ月
お返事頂き、有難うございます。

食事の中になるべくミルクを使用した
クリームシチューやミルクパン粥等 
も取り入れる様にしています。
食事に取り入れたミルクは良く
食べてくれる印象です‼︎
 
 ただ、マグやコップでもミルクは
全く飲んでくれません。

食事時間が長いのも、体力を消費
して良くないんですね。
45分程度で切り上げたいと思います。

 フォローアップミルクとミルクゼリー
は試してみたいと思います。 

お話を聞けて、良かったです。
本当に有難うございます‼︎ 

2020/11/8 18:55

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家