閲覧数:341

3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間

いちゅともママ
こんにちは。
3ヶ月になった頃から夜にまとまって寝なくなってしまいました。以前は20時頃に就寝すると2時頃に起き、授乳後すぐに寝付いて7時頃起きていたのですが、この頃20時頃に寝ても23時には起き、その後も2時間置きくらいに起きてしまいます。 日中も息子のペースで寝かせるようになったら(眠そうにしたら寝かしつけする)、1日トータル10時間程しか寝なくなりました。以前は眠そうにしていなくても、2、3時間起きていたら寝かし付けるようにしていたので、トータル14時間程寝ていました。
夜もまとまって寝てくれず、日中も寝てくれないので、私の方が寝不足です。以前のように眠そうにしていなくても寝かしつけした方がいいのでしょうか? 

2020/11/2 12:25

宮川めぐみ

助産師
いっくんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが日中も夜もあまりまとまって寝てくれなくなってしまったのですね。
いっくんママさんもお付き合いがとても大変だと思います。
お辛いですよね。
息子さんも体力がだいぶついてきていることもあって寝る時間が短くなっているのかなと思いました。

日中の機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
月齢かける10分を1日のトータルの目安でできるぐらいに体力がついてきています。
少しずつでもいいので遊びの時間を増やしていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/2 19:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家