閲覧数:173

母乳 間隔について
さらまま
生後2ヶ月になる娘がいます。母乳で育てています。
日中、母乳を飲んだ後、遊んだりお出かけしたりして過ごし休息活動のタイミングがズレてしまう事があります。そうすると、ぐずってなかなか寝付けず、お昼寝が遅くなり次の母乳時間まで1時間ほどになる事もあります。母乳感覚は泣かないようであれば4時間空けています。お昼寝が少なくなっても、4時間間隔で起こしてあげた方がいいでしょうか?もしくは、起きるまで待ってもいいのでしょうか?寝ている時どのくらい、母乳時間を空けていいのか分かりません。
日中、母乳を飲んだ後、遊んだりお出かけしたりして過ごし休息活動のタイミングがズレてしまう事があります。そうすると、ぐずってなかなか寝付けず、お昼寝が遅くなり次の母乳時間まで1時間ほどになる事もあります。母乳感覚は泣かないようであれば4時間空けています。お昼寝が少なくなっても、4時間間隔で起こしてあげた方がいいでしょうか?もしくは、起きるまで待ってもいいのでしょうか?寝ている時どのくらい、母乳時間を空けていいのか分かりません。
2025/4/14 0:59
さらままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の授乳間隔についてですね。
ねんねのために授乳間隔
が開くことが習慣になってしまうと、1日の授乳回数が減ってしまうこともあります。
なので睡眠も大切だとは思うのですが、娘さんの様子や時間を見ながら寝ていても少し起こして飲ませてあげていただくタイミングも必要かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の授乳間隔についてですね。
ねんねのために授乳間隔
が開くことが習慣になってしまうと、1日の授乳回数が減ってしまうこともあります。
なので睡眠も大切だとは思うのですが、娘さんの様子や時間を見ながら寝ていても少し起こして飲ませてあげていただくタイミングも必要かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/14 10:37

さらまま
0歳2カ月
そうなんですね。ありがとうございます。
2025/4/16 9:02
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら