新生児黄疸の光線療法について

まいこ
日齢3日で黄疸の数値が1.02に跳ね上がったため24時間の光線療法に入りました。次の日、0.82に下がりましたが、0.6を下回らないと退院できないとのことで、24時間の光線治療を継続するとのことです。
①この数字は具体的に何の数値で、どのくらいだとどういう危険があるのでしょうか。0.6という数値におさまるのは難しいのでしょうか。
②数値が基準を満たすまでに最大でどのくらいの入院期間になりますか。

待望の第一子で2600グラムです。可愛くて仕方ありません。保育器で光線を当てられている中でも手を伸ばしたり泣いたりするのをみて、母親である私も可哀想で涙が止まりません。数値が下がらなければ赤ちゃんだけ入院になるそうで、耐え難く相談させていただきました。ご回答よろしくおねがいします。

2025/4/13 12:32

宮川めぐみ

助産師

まいこ

妊娠38週
よくわかりました。丁寧でこちらの心情に寄り添った文書に救われる思いです。
ありがとうございます。

2025/4/13 21:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家