閲覧数:274

離乳食
Taka
生後9ヶ月になりました。
最近離乳食をあげると、スプーンをもって遊びはじめます。遊び始めるとぜんぜん離乳食を食べてくれません。
スプーンをとるとぎゃーんと、泣きます。
遊ばせておいてもいいのですが、スプーンを投げたり落としても、泣く。
今まではそんなことなくたべてくれてました。
服も床もすごく汚れて、作った離乳食も捨てて…まいっています。
9ヶ月になり三回食を始めなければいけませんよね?
スプーンあそびで量も少なく三回食にすすめられる気がしません。
どうすればよろしいでしょうか?
最近離乳食をあげると、スプーンをもって遊びはじめます。遊び始めるとぜんぜん離乳食を食べてくれません。
スプーンをとるとぎゃーんと、泣きます。
遊ばせておいてもいいのですが、スプーンを投げたり落としても、泣く。
今まではそんなことなくたべてくれてました。
服も床もすごく汚れて、作った離乳食も捨てて…まいっています。
9ヶ月になり三回食を始めなければいけませんよね?
スプーンあそびで量も少なく三回食にすすめられる気がしません。
どうすればよろしいでしょうか?
2020/11/2 11:48
Takaさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが離乳食のスプーンを持って遊びはじめてしまうことにお悩みなのですね。
今までしっかり食べてくれたお子さんとのことですので、食べる量が減ってしまうと心配になりますよね。
スプーンに興味があることはとてもよいことだと思いますので、お子さん用のスプーンを持たせてあげてよいと思いますよ。落としてもよいように、床に落ちても大丈夫なプラスティック製のスプーン等がオススメです。
スタイをしたり、床には新聞紙や、レジャーシートを引いて片付けを簡単にできるように準備してみていただくと、Takaさんの負担にもなりにくいと思います。
食事に興味がある様子ですので、お子さんが手づかみで食べられるもの(野菜スティック、食パン等)を用意してあげ、持たせてあげるとよいのかなと思いますよ。
離乳食は完食することが目標ではないので、お子さんの食べられる量で進めていただいてよいですよ。
「3回食のタイミング」
https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。
9ヶ月頃~が3回食のタイミングにはなっていますが、必ずはじめなければいけないわけではないので、お子さんの進み方で検討してみてくださいね。
食事の時間が嫌にならないというのが大切なことだと思いますので、お互いに負担にならないところで、食事は切りあげて、授乳に切り替えていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが離乳食のスプーンを持って遊びはじめてしまうことにお悩みなのですね。
今までしっかり食べてくれたお子さんとのことですので、食べる量が減ってしまうと心配になりますよね。
スプーンに興味があることはとてもよいことだと思いますので、お子さん用のスプーンを持たせてあげてよいと思いますよ。落としてもよいように、床に落ちても大丈夫なプラスティック製のスプーン等がオススメです。
スタイをしたり、床には新聞紙や、レジャーシートを引いて片付けを簡単にできるように準備してみていただくと、Takaさんの負担にもなりにくいと思います。
食事に興味がある様子ですので、お子さんが手づかみで食べられるもの(野菜スティック、食パン等)を用意してあげ、持たせてあげるとよいのかなと思いますよ。
離乳食は完食することが目標ではないので、お子さんの食べられる量で進めていただいてよいですよ。
「3回食のタイミング」
https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。
9ヶ月頃~が3回食のタイミングにはなっていますが、必ずはじめなければいけないわけではないので、お子さんの進み方で検討してみてくださいね。
食事の時間が嫌にならないというのが大切なことだと思いますので、お互いに負担にならないところで、食事は切りあげて、授乳に切り替えていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2020/11/2 21:10

Taka
0歳9カ月
ありがとうございます。
まだ、少量しか食べれないのですが大丈夫でしょうか??
まだ、少量しか食べれないのですが大丈夫でしょうか??
2020/11/2 21:47
Takaさん、こんばんは。
今は、授乳からもしっかり栄養補給ができていますので、少量しか食べられなくても大丈夫ですよ。
食べる練習をしている時期と考えていただくとよいかと思います。
少量でも、もぐもぐ、カミカミと噛む練習をして、だんだんと形のあるもの、固さのあるものが食べられるようになっていれば、問題ありませんよ。
よろしくお願いします。
今は、授乳からもしっかり栄養補給ができていますので、少量しか食べられなくても大丈夫ですよ。
食べる練習をしている時期と考えていただくとよいかと思います。
少量でも、もぐもぐ、カミカミと噛む練習をして、だんだんと形のあるもの、固さのあるものが食べられるようになっていれば、問題ありませんよ。
よろしくお願いします。
2020/11/3 19:38
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら