閲覧数:150

チアノーゼ?
なっちゃん
お願いします。
2人息子がいて、下は生後22日の新生児です。
混合で育てています。
鼻の奥がゼーゼーと普段から鳴っていて苦しそうです。
ミルクの時はたまに息継ぎをしていない時があり
ミルク、おっぱいを離し顔を見ると唇が紫色になり顔色も悪くなっています。少し姿勢を変え様子を見る(1分ないくらい)で呼吸が始まり(ゼーゼーは言っている)顔色が戻ってくることが1日に1.2回程あります。
1分ほどで落ち着くのですが、息をしていない、唇が真っ青になると呼吸が戻らなかったらと不安になります。
新生児はよくあることなんでしょうか?
上の子は一度もなかったので不安です。
それ以外は、ミルクの飲む量も少なくありませんし、おしっこもうんちも出ていて、体重も増えています。
2人息子がいて、下は生後22日の新生児です。
混合で育てています。
鼻の奥がゼーゼーと普段から鳴っていて苦しそうです。
ミルクの時はたまに息継ぎをしていない時があり
ミルク、おっぱいを離し顔を見ると唇が紫色になり顔色も悪くなっています。少し姿勢を変え様子を見る(1分ないくらい)で呼吸が始まり(ゼーゼーは言っている)顔色が戻ってくることが1日に1.2回程あります。
1分ほどで落ち着くのですが、息をしていない、唇が真っ青になると呼吸が戻らなかったらと不安になります。
新生児はよくあることなんでしょうか?
上の子は一度もなかったので不安です。
それ以外は、ミルクの飲む量も少なくありませんし、おしっこもうんちも出ていて、体重も増えています。
2025/4/12 0:19
なっちゃんさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
時折口周りが青白くな心配ですね。
赤ちゃんの皮膚は、皮下組織のやや太い血管が透けて見えるためです。 これは、自律神経によって、血流が調節されています。
自律神経の調整により、血流が変わり、血管が透けて見えます。 結果的に、青白くに見えたりします。
ですが、見落としたくない病気が潜む事例も少なからずあるため、医師による診察が安心です。
よろしくお願いします。
ご利用頂きありがとうございます。
時折口周りが青白くな心配ですね。
赤ちゃんの皮膚は、皮下組織のやや太い血管が透けて見えるためです。 これは、自律神経によって、血流が調節されています。
自律神経の調整により、血流が変わり、血管が透けて見えます。 結果的に、青白くに見えたりします。
ですが、見落としたくない病気が潜む事例も少なからずあるため、医師による診察が安心です。
よろしくお願いします。
2025/4/12 23:49

なっちゃん
3歳1カ月
ありがとうございます!
一ヶ月健診がもうすぐなので、そこでも
相談してみます!
一ヶ月健診がもうすぐなので、そこでも
相談してみます!
2025/4/13 0:26
お返事ありがとうございました。
そうですね!やはり一度医師にご相談をよろしくお願いします🙇♂️
そうですね!やはり一度医師にご相談をよろしくお願いします🙇♂️
2025/4/13 0:31
相談はこちら
3歳1カ月の注目相談
3歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら