閲覧数:362

外出時のトイトレ
ひかり
自宅ではおしっこはほぼ自分からトイレと教えてくれて、トイレでできるので、布パンツで過ごしています。うんちはほぼ失敗しますが‥。
外出時ですが、外のトイレに座ることはできるのですが排泄ができず、いつも漏らしてしまいます。(布パンツで)
どのように進めたらいいですか?
また、車移動の時も布パンツのほうがいいですか?
外出時ですが、外のトイレに座ることはできるのですが排泄ができず、いつも漏らしてしまいます。(布パンツで)
どのように進めたらいいですか?
また、車移動の時も布パンツのほうがいいですか?
2025/4/10 21:24
ひかりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの外出時のトイレについてですね。
お家ではほぼおしっこを失敗することなく、トイレできるようになっているのですね。
まだ外出先でのトイレではなかなか難しいこともあるようでしたら、外出の時だけはオムツをつけてみてはいかがでしょうか?
そして外出先で、子ども用の小さな便器でお試しいただき、そこでできるようになったら、成功体験を重ねていけるようになると思います。
そうしてできれば、外出先に小さな便器があるようなところを選ばれてみたりするのもいいと思います。
お家のトイレとお外のトイレは雰囲気も便器も大きさもずいぶん変わります。
なのでその外のところに慣れてもらっていき、成功が増えていってから、オムツを外して布パンツでお出かけをされてみてはいかがでしょうか?
車の移動も、その間におしっこをしなくてもいいぐらいであれば、布のままでもいいかもしれません。
しかしお漏らしをしてしまう可能性も高そうであれば、オムツでもいいのではとも思いました。
親御さんの考えもあるかと思いますので、一つの考え方として読んでいただけたらと思います。
お子さんの様子を見ていただきつつ、進めてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの外出時のトイレについてですね。
お家ではほぼおしっこを失敗することなく、トイレできるようになっているのですね。
まだ外出先でのトイレではなかなか難しいこともあるようでしたら、外出の時だけはオムツをつけてみてはいかがでしょうか?
そして外出先で、子ども用の小さな便器でお試しいただき、そこでできるようになったら、成功体験を重ねていけるようになると思います。
そうしてできれば、外出先に小さな便器があるようなところを選ばれてみたりするのもいいと思います。
お家のトイレとお外のトイレは雰囲気も便器も大きさもずいぶん変わります。
なのでその外のところに慣れてもらっていき、成功が増えていってから、オムツを外して布パンツでお出かけをされてみてはいかがでしょうか?
車の移動も、その間におしっこをしなくてもいいぐらいであれば、布のままでもいいかもしれません。
しかしお漏らしをしてしまう可能性も高そうであれば、オムツでもいいのではとも思いました。
親御さんの考えもあるかと思いますので、一つの考え方として読んでいただけたらと思います。
お子さんの様子を見ていただきつつ、進めてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/11 12:23

ひかり
1歳2カ月
返信ありがとうございます。
外出時はオムツにしたいのですが、そうするといつまでも外でのオムツが外れない気がします。
家でも寝る前にオムツにしているのですが、「今オムツ?」と聞いてきて、そうだよと答えるとおしっこをしてしまうので、オムツだとなかなかできないかなと思うのですが、何かいい方法はありますか?
また前まではうんちはトイレでできていたのですが、最近トイレでしないで、立ち上がりパンツでするようになってしまいました。
立ち上がって踏ん張っている時に無理にトイレに連れて行こうとすると嫌だと泣きもうトイレに着いた時には漏れています。
理由を聞くとトイレでやると気持ち悪いからと答えます‥
外出時はオムツにしたいのですが、そうするといつまでも外でのオムツが外れない気がします。
家でも寝る前にオムツにしているのですが、「今オムツ?」と聞いてきて、そうだよと答えるとおしっこをしてしまうので、オムツだとなかなかできないかなと思うのですが、何かいい方法はありますか?
また前まではうんちはトイレでできていたのですが、最近トイレでしないで、立ち上がりパンツでするようになってしまいました。
立ち上がって踏ん張っている時に無理にトイレに連れて行こうとすると嫌だと泣きもうトイレに着いた時には漏れています。
理由を聞くとトイレでやると気持ち悪いからと答えます‥
2025/4/11 15:36
ひかりさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
お出かけをされる時間の長さによって、おむつにしてみたり、パンツにされてみてはいかがでしょうか?
そして汚れてもいいように準備を万端にして、パンツでお出かけをするようにするのもいいと思います。
トイレの場所を確認されながら、動くようにされてみるのもいいように思います。
トイレでうんちをすることは怖がるお子さんは少なくありません。
気持ちが悪いからという表現をしているようなのですが、怖い気持ちがあるのではないかなと思いました。
おむつを履いたままでトイレに座ってもらって、それでもできるようでしたら、おむつに穴を開けてうんちをしてもらってみるといいと思います。
それで便器内にうんちが出せるようになったら、そのままトイレでも座ってできるようになるのではと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
お出かけをされる時間の長さによって、おむつにしてみたり、パンツにされてみてはいかがでしょうか?
そして汚れてもいいように準備を万端にして、パンツでお出かけをするようにするのもいいと思います。
トイレの場所を確認されながら、動くようにされてみるのもいいように思います。
トイレでうんちをすることは怖がるお子さんは少なくありません。
気持ちが悪いからという表現をしているようなのですが、怖い気持ちがあるのではないかなと思いました。
おむつを履いたままでトイレに座ってもらって、それでもできるようでしたら、おむつに穴を開けてうんちをしてもらってみるといいと思います。
それで便器内にうんちが出せるようになったら、そのままトイレでも座ってできるようになるのではと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/11 22:17

ひかり
1歳2カ月
わかりやすい回答をありがとうございました!
そのようにやってみます
そのようにやってみます
2025/4/11 22:19
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら