閲覧数:78

生後半年、保育園から3回食の提案がありました
つむりんマム
お世話になります。
6カ月半の子についてです。
今月から保育園に通い始めました。入園に先立ち、完母で育てていたのでミルクも飲めるように練習していましたが、多くても80ml程度で、ほとんどの場合はミルクを口にしませんでした。
5カ月になって1回食を始め、6カ月半を迎えたところで2回食に移行し1週間経ちました。
保育園に通い始めて4日目の今日、先生から、食べられる品数も多くなったのでと3回食の提案がありました。家庭で3回食になってから給食で離乳食を提供していただけることになっています。
これはミルクをあまり飲めていないからということも理由としてあります。
本来のペースなら9ヵ月頃からが目安となっているので、3回食にするには身体ができていないのではないか、早すぎるのではないか、と心配です。保育園の先生にも話をしたいと思いますが、ご専門の方からの観点では6ヶ月半からの3回食はどのように感じられますか。
宜しくお願い致します。
6カ月半の子についてです。
今月から保育園に通い始めました。入園に先立ち、完母で育てていたのでミルクも飲めるように練習していましたが、多くても80ml程度で、ほとんどの場合はミルクを口にしませんでした。
5カ月になって1回食を始め、6カ月半を迎えたところで2回食に移行し1週間経ちました。
保育園に通い始めて4日目の今日、先生から、食べられる品数も多くなったのでと3回食の提案がありました。家庭で3回食になってから給食で離乳食を提供していただけることになっています。
これはミルクをあまり飲めていないからということも理由としてあります。
本来のペースなら9ヵ月頃からが目安となっているので、3回食にするには身体ができていないのではないか、早すぎるのではないか、と心配です。保育園の先生にも話をしたいと思いますが、ご専門の方からの観点では6ヶ月半からの3回食はどのように感じられますか。
宜しくお願い致します。
2025/4/10 17:02
つむりんマムさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの3回食の開始時期についてお悩みなのですね。
書いていただいているように、9か月以降が3回食の目安にはなっております。
授乳拒否(母乳・ミルク両方とも)などで、体重増加の心配がある場合など、医師のフォローアップのもと早めに3回食をスタートするお子さんはいます。
保育園での栄養確保が難しい状況→3回食の開始を勧められている状況と推察します。
かかりつけの医師にご相談していただき、指示を仰いでみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの3回食の開始時期についてお悩みなのですね。
書いていただいているように、9か月以降が3回食の目安にはなっております。
授乳拒否(母乳・ミルク両方とも)などで、体重増加の心配がある場合など、医師のフォローアップのもと早めに3回食をスタートするお子さんはいます。
保育園での栄養確保が難しい状況→3回食の開始を勧められている状況と推察します。
かかりつけの医師にご相談していただき、指示を仰いでみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/4/11 10:01

つむりんマム
4歳5カ月
小林先生、ご回答ありがとうございます!
子どもの体重については成長曲線の真ん中をおおむね通っていっているような増え方で、保育園入園までは順調な増え方です。
ここ2日でミルクは1回につき40〜80mlを飲み、飲めないからとぐずっている状況ではありません(時短保育なので授乳の機会は1日の預かりで2回ほどです)。
また、自宅では母乳をしっかり飲んでいます。
3回食の開始は9カ月が目安ではありますが、栄養状況によりそれより早い子もいるとのこと。6ヶ月半で3回食にしても一般的に消化など身体の負担にはなりにくいということになりましょうか。
保育園の先生から詳しいお話をきき、それを踏まえてかかりつけの医師にも相談したいと思います。
追伸
保育園の先生に早すぎることについて不安であることを伝えると、まだ2回食になって間もないことに加えて、私の気持ちを汲んでいただき、3回食はもう少し先にすることとなりました。
丁寧なご回答ありがとうございました!
子どもの体重については成長曲線の真ん中をおおむね通っていっているような増え方で、保育園入園までは順調な増え方です。
ここ2日でミルクは1回につき40〜80mlを飲み、飲めないからとぐずっている状況ではありません(時短保育なので授乳の機会は1日の預かりで2回ほどです)。
また、自宅では母乳をしっかり飲んでいます。
3回食の開始は9カ月が目安ではありますが、栄養状況によりそれより早い子もいるとのこと。6ヶ月半で3回食にしても一般的に消化など身体の負担にはなりにくいということになりましょうか。
保育園の先生から詳しいお話をきき、それを踏まえてかかりつけの医師にも相談したいと思います。
追伸
保育園の先生に早すぎることについて不安であることを伝えると、まだ2回食になって間もないことに加えて、私の気持ちを汲んでいただき、3回食はもう少し先にすることとなりました。
丁寧なご回答ありがとうございました!
2025/4/11 11:48
相談はこちら
4歳5カ月の注目相談
4歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら