閲覧数:319

飲んでる感じしない 3ヶ月です。、
べびたんままさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんがおっぱいを飲んでいる感じ
がせずご心配なのですね。
お子さんは3ヶ月ということでしょうか?
遊び飲みをしているご様子がありますか?
おしっこやうんちはしっかり出ていますか?排泄がしっかりあれば飲めているということです。
この時期遊び飲みをしてしっかり飲まないということも多いでしょう。他に気が逸れないように授乳に集中できる静かな環境で授乳してあげると飲めることもあります。
また、授乳の前に少し搾乳してあげておっぱいがすぐに分泌される状態にしてあげるとスムーズに飲み出すこともあります。
お試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんがおっぱいを飲んでいる感じ
がせずご心配なのですね。
お子さんは3ヶ月ということでしょうか?
遊び飲みをしているご様子がありますか?
おしっこやうんちはしっかり出ていますか?排泄がしっかりあれば飲めているということです。
この時期遊び飲みをしてしっかり飲まないということも多いでしょう。他に気が逸れないように授乳に集中できる静かな環境で授乳してあげると飲めることもあります。
また、授乳の前に少し搾乳してあげておっぱいがすぐに分泌される状態にしてあげるとスムーズに飲み出すこともあります。
お試しくださいね。
2020/11/3 10:59

べびたんまま
1歳11カ月
遊び飲みしてる感じはしないのですが
おしっこやうんちは出ています。
搾乳は毎回授乳後した方がいいのでしょうか。
母乳量増やせればいいなあ、と
思ってて。差し乳なので。。。
あと、夜寝てるんですが、
頻回授乳起こしてした方がいいのでしょうか。
おしっこやうんちは出ています。
搾乳は毎回授乳後した方がいいのでしょうか。
母乳量増やせればいいなあ、と
思ってて。差し乳なので。。。
あと、夜寝てるんですが、
頻回授乳起こしてした方がいいのでしょうか。
2020/11/3 11:20
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
排泄がしっかりあるようでしたら飲めていると思いますよ。
お子さんの体重増加はどうでしょうか?毎月のように予防接種に小児科に行かれると思いますので、そこで体重増加もみてもらえるといいなと思います。
また母乳量を増やしたいご希望があれば残っている母乳は搾ってあげるといいでしょう。ただ、今の授乳状況で体重増加も問題なければお子さんに飲んでもらった分だけ、おっぱいは作られるので無理に搾乳はしなくてもいいと思います。
夜はお子さんが寝ていれば無理に起こしてまで授乳しなくても大丈夫ですよ。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
排泄がしっかりあるようでしたら飲めていると思いますよ。
お子さんの体重増加はどうでしょうか?毎月のように予防接種に小児科に行かれると思いますので、そこで体重増加もみてもらえるといいなと思います。
また母乳量を増やしたいご希望があれば残っている母乳は搾ってあげるといいでしょう。ただ、今の授乳状況で体重増加も問題なければお子さんに飲んでもらった分だけ、おっぱいは作られるので無理に搾乳はしなくてもいいと思います。
夜はお子さんが寝ていれば無理に起こしてまで授乳しなくても大丈夫ですよ。
ご参考にされてくださいね。
2020/11/3 14:43
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら