閲覧数:611

流産の兆候について
おんちゃん
現在妊娠14週の初産婦です。妊娠7週から吐き悪阻と食べ悪阻で悩んでいましたが、2日前から吐くことがなくなりました。それでも食後しばらくするとムカムカしたり、口の中に何かないと気持ち悪い時もあります。悪阻が落ち着いてきたと捉えています。今までは悪阻があったのでお腹の子も成長しているのだと感じていましたが、なくなるとお腹の子が心配になります。お腹も出てくることなく過ごしています。そこで流産の兆候や病院受診のタイミングなど教えていただきたいです。現在健診は月に一度です。次回は5/1です。
また、おりものの量が増えてきており、少し黄色っぽい時もあります。こちらも健診まで待たずに受診するべきでしょうか?
また、おりものの量が増えてきており、少し黄色っぽい時もあります。こちらも健診まで待たずに受診するべきでしょうか?
2025/4/10 10:34
おんちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
流産の兆候についてですね。
今14週になられたということなので、もう少しで胎盤も完成してくる頃になりますので、つわり症状が落ち着いてくることはとても自然なことではあるように思います。
つわり症状がないならないで、また不安になってしまうこともありますね。
14週にもなってくると、12週を超えていることもあり流産の率はかなり低いものになってきます。3%ほどになるかと思います。
強い腹痛や出血など見られることがありましたら、すぐに受診をしていただくといいと思いますよ。
おりものもにおいや痒みなど気になることもありましたら、受診をなさってみてください。
同じように赤ちゃんが元気でいてくれているのか、まだ胎動がわからないような時期には、心拍を確認するものをレンタルされることもあるようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
流産の兆候についてですね。
今14週になられたということなので、もう少しで胎盤も完成してくる頃になりますので、つわり症状が落ち着いてくることはとても自然なことではあるように思います。
つわり症状がないならないで、また不安になってしまうこともありますね。
14週にもなってくると、12週を超えていることもあり流産の率はかなり低いものになってきます。3%ほどになるかと思います。
強い腹痛や出血など見られることがありましたら、すぐに受診をしていただくといいと思いますよ。
おりものもにおいや痒みなど気になることもありましたら、受診をなさってみてください。
同じように赤ちゃんが元気でいてくれているのか、まだ胎動がわからないような時期には、心拍を確認するものをレンタルされることもあるようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/10 20:10
相談はこちら
妊娠12週の注目相談
妊娠13週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら